トーマス・ドスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トーマス・ドスの意味・解説 

トーマス・ドス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 15:42 UTC 版)

トーマス・ドス
Thomas Doss
生誕 (1966-06-06) 1966年6月6日(58歳)
出身地  オーストリアリンツ
職業 作曲家

トーマス・ドス(Thomas Doss, 1966年6月6日 リンツ - )は、オーストリア作曲家指揮者。作品は吹奏楽編成によるものが多い。

人物・来歴

両親は共に音楽家で、ドスは7歳のときに両親から最初の音楽教育を受け、テノールホルントロンボーンを学ぶ。11歳の時に、最初の作曲を行っている。

故郷リンツにあるブルックナー音楽大学で学び、緩急法、トロンボーン、作曲および指揮などを習った。その後、ウィーンの音楽学校やザルツブルクモーツァルテウム音楽大学マーストリヒト音楽院などでも学んだ。後に渡米、ロサンゼルスユニバーサル・スタジオのスタッフとして、ジョン・ウィリアムズの下で活動した。

1988年ウィーン室内管弦楽団指揮者、1991年クヴェトリンブルク国立管弦楽団首席指揮者。加えて、ウィーン音楽院de:Konservatorium Wien Privatuniversität)で指揮の教授を務め、リンツの音楽学校等では吹奏楽の指揮と編曲を教えている。

ドスの楽曲は、日本国内においても、近年 各種学校から市民バンドに至るまで多くの吹奏楽団体によってコンサートやコンクールなどの場においてしばしば演奏されている。

主な作品

  • アウローラ(Aurora
  • 悪党(Il Briccone
  • アトランティス(Atlantis
  • アルピナ・サガ(Alpina Saga
  • エンジョイ・ザ・ミュージック(Enjoy the Music
  • 金星ルチャーファル(Luceafarul
  • グリーン・ヒルズ・ファンタジー(Green Hills Fantasy
  • コンチェルト・トリコロール(Concerto Tricolore
  • ジェネシス(Genesis
  • ファナティック・ウインズ(FANATIC WINDS - Overture for Band
  • シダス(Sidus
  • セント・フローリアン・コラール(St. Florian Choral
  • ニクス(Nyx
  • マジック・オーヴァーチュア(Magic Overture
  • モンタナ・ファンファーレ(Montana Fanfare
  • 山の物語
  • ツェッペリン交響曲(Zeppelin - Sinfonie
  • カーニバル 〜ティメルカン市場の賑わい〜(CARNIVAL
  • シンフォニーオブフリーダム(Symphony Of Freedom

脚注

注釈・出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーマス・ドス」の関連用語

トーマス・ドスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーマス・ドスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーマス・ドス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS