トリスタン・ドーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トリスタン・ドーの意味・解説 

トリスタン・ドー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 01:41 UTC 版)

トリスタン・ドー
AFCアジアカップ2019に出場したトリスタン
名前
本名 Tristan Elio Do
ラテン文字 Tristan Do
タイ語 ทริสตอง โด
基本情報
国籍 タイ
フランス
 ベトナム
生年月日 (1993-01-31) 1993年1月31日(32歳)
出身地 パリ
身長 171cm
選手情報
在籍チーム ムアントン・ユナイテッド
ポジション DF
背番号 19
利き足 右足
ユース
2010 RCストラスブール
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2011-2013 ロリアン 0 (0)
2012-2013 SASエピナル (loan) 19 (2)
2013-2014 ガゼレク・アジャクシオ 18 (4)
2014-2015 BECテロ・サーサナ 35 (1)
2016-2018 ムアントン・ユナイテッド 88 (9)
2019-2022 バンコク・ユナイテッド 94 (6)
2023- ムアントン・ユナイテッド 44 (3)
代表歴2
2015-2016  タイU-23 8 (2)
2015-2023 タイ 51 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2019年6月23日現在。
2. 2019年6月23日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

トリスタン・ドー英語: Tristan Doタイ語: ทริสตอง โด1993年1月31日 - )は、フランスパリ出身のタイ王国代表サッカー選手。ポジションはDF(右サイドバック)。バンコク・ユナイテッドFC所属。

来歴

RCストラスブールの下部組織からFCロリアンに加入し、SASエピナルガゼレク・アジャクシオでのプレーを経て、 2014年にタイ・プレミアリーグBECテロ・サーサナFCに加入[1]

2016年2月26日、チャナティップ・ソングラシンピーラパット・ノーチャヤー英語版タナブーン・ケサラットに続いてBECテロ・サーサナからムアントン・ユナイテッドFCに移籍[2]ブリーラム・ユナイテッドFCから移籍してきたティーラトン・ブンマタンともチームメイトとなる。

2018年10月24日、ピーラパットとともにバンコク・ユナイテッドFCに移籍し、翌2019年シーズンからプレーすることが発表された[3]

代表

フランス、タイの他に、祖父の出生地であるベトナムでもプレー可能であったが、父親の出生地であるタイを選択[1]2015年SEAゲームズを制したタイU-23代表にも選出されている。

タイトル

クラブ

BECテロ・サーサナFC

ムアントン・ユナイテッドFC

代表

タイU-23代表

タイ代表

脚注

  1. ^ a b Kelvin Leong (2015年9月22日). “French born Tristan Do revels in SEA Games debut for Thailand”. ESPN. 2019年9月22日閲覧。
  2. ^ POWER DEFENDER: Tristan Do joins Muangthong United”. ムアントン・ユナイテッドFC (2016年2月26日). 2019年9月22日閲覧。
  3. ^ Kelvin Leong (2018年10月24日). “Muangthong duo Tristan Do and Peerapat seal Bangkok United move”. FOX Sports Asia. 2019年9月22日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリスタン・ドー」の関連用語

トリスタン・ドーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリスタン・ドーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリスタン・ドー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS