トリクルじゅうでんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気化学 > > トリクルじゅうでんの意味・解説 

トリクル充電

読み方:トリクルじゅうでん
別名:細流充電
【英】trickle charge

トリクル充電とは、二次電池バッテリー)の充電方式のうち、微弱な電流継続的に与えることによって電力蓄え方式のことである。無停電電源装置UPS)などに多く採用されている方式である。

トリクル充電は、バッテリー特性負荷影響与えない程度微弱な電流によって充電行っている。急速に充電するタイプ充電方式比べると、充電長い時間要するが、満充電状態になってから充電電流流し続けて電池負荷与えないという利点がある。自然放電大きいという特性のあるバッテリーを常に満充電状態に保つことが可能になる同時に過充電によって電池寿命縮めるといった性質緩和することができる。

トリクル充電方式は、病院データセンターなどの無停電電源装置UPS)のように、通常使用しない緊急時などには欠かすことのできないバッテリーに対して最適な方式であり、UPSはじめとして非常用照明装置などで多く採用されている。ちなみにトリクル(trickle)とは、水滴などがぽたぽた滴る状態を表す英語である。





トリクルじゅうでんと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリクルじゅうでん」の関連用語

トリクルじゅうでんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリクルじゅうでんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【トリクル充電】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS