トム・ジャーダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トム・ジャーダの意味・解説 

トム・ジャーダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/17 15:38 UTC 版)

トム・ジャーダ
生誕 (1934-07-23) 1934年7月23日
死没 (2017-06-02) 2017年6月2日(82歳没)
国籍 アメリカ合衆国
出身校 ミシガン大学
職業 デザイナー
ジョン・ジャーダ

トム・ジャーダ(Stevens Thompson Tjaarda van Starkenberg、1934年7月23日 - 2017年6月2日)はアメリカ合衆国カーデザイナー

来歴

トム・ジャーダの父のオランダ人技術者であるジョン・ジャーダ(John Tjaarda 本名 Joop Tjaarda van Starkenberg, 1897年 - 1962年)は、1920年代にアメリカに移り住んだ。1934年にトム・ジャーダが生まれた。高校時代には陸上競技で活躍するとともに、カーデザイナーへの登竜門として知られたゼネラルモーターズ主催の「クラフツマンズ・ギルド」コンテストで優勝、その後ミシガン大学に進学してインダストリアルデザインを学び、卒業制作はステーションワゴンのデザインに取り組み、1958年、卒業と同時に24歳でイタリアトリノに渡り、カロッツェリア・ギアで働き始めた[1]。最初は『フォルクスワーゲン・カルマンギア』の後部などを担当して、やがて『フィアット・2300英語版』や1961年にトリノ国際博覧会で会場の連絡に使われた『モノレール』等を手がけ[2]、やがて自身の代表作ともいえる『デ・トマソ・パンテーラ』のデザインを手がけた[1]。晩年は自動車関係のイベントに出席して自身の設計した往年の名車を運転するなど、自動車愛好家との交流を深めた[1]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b c 第505回:デ・トマソ・パンテーラの父 トム・チャーダ逝く”. webCG (2017年6月9日). 2017年7月16日閲覧。
  2. ^ 世界のモノレール” (PDF). モノレール・新交通システム. 2017年7月17日閲覧。

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、トム・ジャーダに関するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トム・ジャーダのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トム・ジャーダ」の関連用語

トム・ジャーダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トム・ジャーダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトム・ジャーダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS