トプコンAMシリーズボディーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トプコンAMシリーズボディーの意味・解説 

トプコンAMシリーズボディー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/11 00:21 UTC 版)

トプコンのカメラ製品一覧」の記事における「トプコンAMシリーズボディー」の解説

トプコンRM300(1978年発売)/エクサクタKE4/カレナKSM1/カンタレイDelta2-RZ/エディクサCX-5/ロニーRS1 -Kマウント用いた輸出専用機種。レンズマウント以外はRE300と基本的に同一ながら、レンズ関連でのシステム互換性がない。最後に絞り直読窓を追加したエクサクタKE5とカレナKSM2が作られた。 トプコンAM‐1 -1981年試作されたコンパクトTTL-AE一眼レフ東京光学同年カメラ市場から撤退したため、設計図ともども全て下請けシマ光学シィーマ)に委譲し、後にシムコLS-1として発売された。

※この「トプコンAMシリーズボディー」の解説は、「トプコンのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「トプコンAMシリーズボディー」を含む「トプコンのカメラ製品一覧」の記事については、「トプコンのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トプコンAMシリーズボディー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トプコンAMシリーズボディー」の関連用語

トプコンAMシリーズボディーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トプコンAMシリーズボディーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトプコンのカメラ製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS