トプコンPRシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/11 00:21 UTC 版)
「トプコンのカメラ製品一覧」の記事における「トプコンPRシリーズ」の解説
レンズシャッター一眼レフカメラ。遮光板とミラーが兼用になっており、ファインダーからの逆入光を防ぐアイピースシャッターを装備していた。 トプコンPR(1959年8月発売) - テッサー型3群4枚トプコール5cmF2.8を固定装着。最短撮影距離0.6m。絞りはプリセット。シャッターはシチズンMV。ファーストフレックスなど原始的なものを除けば国産初のレンズシャッター式一眼レフカメラ。2群4枚のフロントレンズコンバーター「AUX.WIDE-ANGLE LENS」により3.7cmF4、3群5枚の「AUX.TELEPHOTO LENS」により9.5cmF4となる。 トプコンPR II(1960年3月発売)/ベセラートプコンA/デジュア・デコンSR - 自動絞りになった。ライトバリュー式。シャッターはセイコーシャSLV。デコンSRはDeJURへのOEM。
※この「トプコンPRシリーズ」の解説は、「トプコンのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「トプコンPRシリーズ」を含む「トプコンのカメラ製品一覧」の記事については、「トプコンのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- トプコンPRシリーズのページへのリンク