トプコンホースマンプレス/VHシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/11 00:21 UTC 版)
「トプコンのカメラ製品一覧」の記事における「トプコンホースマンプレス/VHシリーズ」の解説
日本産初の本格的な多用途万能テクニカルカメラ。元は駒村商会の製品でその原型はPC-101。1955年にホフマンプレスとして発売されたが製造元のホフマン光学が倒産し駒村商会の一文字「駒」=「馬」=「Horse」の意からホースマンに名称を変更し島津製作所の協力でホースマン102に発展。東京光学はホースマン104から協力した。グラフレックス規格のフィルムホルダーにより6×9cm判、6×7cm判になる。距離計連動カムを簡単に交換でき、外したカムはファインダー下に収納しておく場所がある。無限遠ストッパーはレンズシャッターセットレバーと同色のものを立てる。撮影用アダプターにより4×5inシートフィルムが使用できる。
※この「トプコンホースマンプレス/VHシリーズ」の解説は、「トプコンのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「トプコンホースマンプレス/VHシリーズ」を含む「トプコンのカメラ製品一覧」の記事については、「トプコンのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- トプコンホースマンプレス/VHシリーズのページへのリンク