トビーネイションとは? わかりやすく解説

トビーネイション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 04:53 UTC 版)

トビーネイション (Tobynation) は、日本のミュージシャンDJ。主にテクノに分類される曲を作成ならびにDJプレイで用いる。ドイツのテクノシーンとの関わりが深く、それに関連してテクノ外交官のニックネームを持つ。

経歴

1980年代後半から世界各地を放浪していた中、オーストラリア在住中の1990年にテクノに触れ、その後ドイツへ渡った。かつてイビサ島で知り合ったドイツ人DJ、DJオラフを通じてスヴェン・フェート、マーク・スプーンらドイツのテクノシーンの中心人物と知り合いになり、同国のシーンに深く関わっていくようになる。この頃から、マイク・ヴァン・ダイクとの親交が始まっている。またドイツのテクノシーンを日本にも多く紹介している。ラブパレードを日本に最初に紹介した人物であるといわれる。

1993年から自身もDJとしての活動を始める。当初はDJ Toby名義での活動である。後にマイク・ヴァン・ダイクにトビーネイションのあだ名が付けられ、これもアーチスト名として使用するようになっている。DJ活動の傍ら、ドイツを中心にヨーロッパのテクノDJを日本に次々と招聘し、これらの活動から冒頭のニックネームが付けられるようになった。

マイク・ヴァン・ダイクに石野卓球電気グルーヴを紹介し、電気グルーヴの虹をドイツのレコードレーベルMFSからリリースするのを手伝ったこともある。また、2010年11月に来日していたマイクをPerfume東京ドーム公演に誘い、その模様がインターネット上で話題になった。

外部リンク


トビーネイション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 06:38 UTC 版)

電気グルーヴ」の記事における「トビーネイション」の解説

テクノDJTOBYによるプロジェクト通称テクノ外交官」として日本国内へのテクノ認知度アップにも尽力し電気海外進出大きくサポートした人物でもある。自身「虹」ドイツ盤でリミキサーとして参加した。現在は日本拠点移し石野と並ぶ日本のテクノシーンベテランDJとして活躍している。

※この「トビーネイション」の解説は、「電気グルーヴ」の解説の一部です。
「トビーネイション」を含む「電気グルーヴ」の記事については、「電気グルーヴ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トビーネイション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トビーネイション」の関連用語

トビーネイションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トビーネイションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトビーネイション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電気グルーヴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS