ノチェロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノチェロの意味・解説 

ノチェロ

(トスキ・ノチェロ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 18:08 UTC 版)

ノチェロ(Nocello)とは、イタリアサヴィニャーノ・スル・パーナロにあるトスキ・ヴィニョーライタリア語版が製造する、クルミリキュールの銘柄である。液色は褐色、アルコール度数は24度、エキス分は30%。

まれに社名と合わせた呼称「トスキ・ノチェロ」として紹介されることもあるが[1]、ラベルに記された製品名はあくまで「ノチェロ」であり、本稿では以降そちらの表記に統一する。

概説

ノチェロの"ノチェ"(Noce)と言うのは、イタリア語でクルミのことである。その名の通り、ノチェロはクルミのリキュールであり、そのボトルのキャップには本物のクルミがあしらわれている。ノチェロは、中性スピリッツをベースとしたリキュールである。製造元のトスキ社の創業が1945年であることからも明らかなように、第二次世界大戦後に開発された比較的新しいリキュールでもある。製造法は、まだ殻に緑色が残っている状態のクルミの実を破砕して、これを中性スピリッツに浸漬する。この後、一定の割合を取って蒸留の操作を行い、蒸留に回さなかった分は濾過する。これらに、詳細は公開されていないが、植物性の材料を加える。さらに、シュガーシロップを加え、水で希釈し(加水し)、アルコール度数24度、エキス分30%に調整されたものが製品となる。ノチェロは、そのままストレートで飲用する他にも、カクテルの材料に利用されたり、製菓に利用されたりする。

一例として、エスプレッソやカプチーノにノチェロを加えたり、アイスクリームのトッピングやスポンジケーキの風味付けなどがあげられる。[2]

ノチェロを使ったカクテル

ノチェロ・シェーク (Nocello Shake)
ノチェロ・シェークとは、冷たいタイプのロングドリンクに分類されるカクテルの1種である。ノチェロ30ml、牛乳90mlを強くシェークして、氷を入れたタンブラー(容量240ml程度)に注ぎ、適量のナツメグを振りかければ完成である。
プチ・スカーレル (Petit Squirrel)
バーボン・ウィスキー2/4、コアントロー1/4、ノチェロ1/4、ライムジュース1tspをシェークしてカクテル・グラスに注げば完成である。
フレンチ・ウォールナッツ (French Walnut)
フレンチ・ウォールナッツとは、カクテルの1種である。まず適切なグラスにコニャックを注ぎ、そこに同量のノチェロを加え、ステアすれば完成である。

関連項目

出典

  1. ^ 成美堂出版 編集 『リキュールとカクテルの事典』 p.121 成美堂出版 2001年8月20日発行 ISBN 4-415-00835-6
  2. ^ http://www.dover.co.jp/discovery/?vol=8 トスキ・ノチェロ/トスキ社(イタリア)

主な参考文献

  • 福西 英三 『リキュールブック』 柴田書店 1997年7月1日発行 ISBN 4-388-05803-3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノチェロ」の関連用語

ノチェロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノチェロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノチェロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS