トカチョフ・ヤンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トカチョフ・ヤンの意味・解説 

トカチョフ・ヤン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 15:17 UTC 版)

ヤン
人物
生誕 トカチョフ・ヤン
(2001-05-14) 2001年5月14日(23歳)[1]
日本東京都[2]
国籍  ウクライナ
居住地 日本
東京都江東区
身長 190[1] cm (6 ftin)
YouTube
活動期間 2020年2月3日 -
関連人物 トカチョフ・サワ
テンプレートを表示

トカチョフ・ヤンロシア語: Ян Ткачёв[1]ロシア語ラテン翻字: Yan Tkachov[3]2001年平成13年〉5月14日[1] - )は、日本で活動するウクライナ人YouTuber[2]。実兄のトカチョフ・サワもYouTuberで、兄弟でサワヤン兄弟として活動中。慶應義塾大学卒業[1]。別名は、ヤン・ユンチョル

来歴

2001年5月、東京都で生まれる[2]江東区立元加賀小学校江東区立深川第一中学校國學院久我山高校を経て、慶應義塾大学総合政策学部卒業。高校時代はバスケットボール部に所属し、関東大会や全国大会に出場[1]。大学にはAO入試を利用して入学し、2025年3月に卒業を公表した[1]

サワヤンとして

2019年10月に兄のサワからの電話で、一緒にYouTubeをやらないかと誘われる。初めは困惑したが、 15分悩んだ末、サワと一緒にYouTuberになることを決意する。[4]

そして、2020年から兄のトカチョフ・サワとサワヤンチャンネルとサワヤンゲームズに出演している[2]

またサブチャンネルの「サワヤンオフ」「サワヤンカルチャー」にも出演。

2022年10月には、愛知県で開催されたフィジーク大会に出場し3位だった。2023年9月の大会は第1位という成績を収めた。

YouTube

SAWAYAN CHANNEL/ サワヤンチャンネル
チャンネルでは、ユンチョル工務店と称し、サプライズやドッキリ(ドツキリ)を多く兄のサワにし、人気がある。
好きなバスケツトボール選手は、兄のトカチョフ・サワだと動画で明かした[5]
ドツキリの後には「おはよう!オニイチャン!」と言う。
大食いや辛口ばちばちオオスズメバチ食レポなどの食べ物系の動画が多く、特に「ヤンクツク」という自身が兄のサワに料理を振る舞う企画が人気である。
SAWAYAN GAMES/ サワヤンゲームズ
ゲームチャンネルでは、サワとゲームをプレイする。あまり練習していないため負けることが多いが、マリオパーティは強い。兄に代わりゲーム実況プレイをすることがある[注釈 1]


脚注

注釈

  1. ^ 新・東欧のもこう

出典

  1. ^ a b c d e f g サワヤンさん”. CLOUDCASTING. BIJIN&Co.株式会社. 2022年3月28日閲覧。
  2. ^ a b c d 古和康行 (2022年3月3日). “ウクライナ人の人気ユーチューバー「サワヤン」が義勇兵に「志願」…日本の若者に届けたい本音とは”. 読売新聞オンライン. https://www.yomiuri.co.jp/national/20220303-OYT1T50257/ 2022年3月28日閲覧。 
  3. ^ ウクライナ人兄弟YouTuber・SAWAYAN (サワヤン)記者会見 主催:日本外国特派員協会”. ニコニコ生放送. ドワンゴ (2022年3月31日). 2022年5月5日閲覧。
  4. ^ サワヤンとは?彼女目線のメンバー紹介”. 2022年9月24日閲覧。
  5. ^ 【質問コーナー大回答】外国人兄弟のガチで誰も知らない事実を暴露してしまいました、、、”. YouTube. SAWAYAN CHANNEL / サワヤン チャンネル (2020年4月9日). 2022年4月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トカチョフ・ヤンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トカチョフ・ヤン」の関連用語

トカチョフ・ヤンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トカチョフ・ヤンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトカチョフ・ヤン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS