トカゲ王の島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トカゲ王の島の意味・解説 

トカゲ王の島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/20 10:12 UTC 版)

トカゲ王の島』(トカゲおうのしま、英語:Island of the Lizard King)はイギリスゲームブック。著者はイアン・リビングストン

ファイティング・ファンタジー』シリーズ第7巻。原書は1984年にパフィンブックスより刊行された。

日本語版は1985年、松坂健による訳で社会思想社現代教養文庫より刊行された。

概要

怪物が跋扈するファンタジー世界を舞台とし、剣を頼りに危難を切り抜けていく冒険者として活躍する作品。

ゲームシステムについてはファイティング・ファンタジー#システムを参照。

リビングストンの前作『盗賊都市』と同様に、背景づくりを中心とした作品である[1]。しかし開放性に満ちた『盗賊都市』と比べると、本書は結末のつけ方があまりにも丁寧であったため、舞台となる島に発展性が感じられず、いまひとつ魅力に乏しくなっている[1]

あらすじ

君は数年ぶりに旧友マンゴと会うため、静かな漁村オイスターベイを訪れた。ところが村は混乱のさなかにあった。数週間前にトカゲ男[注 1]の集団の襲撃を受け、若者たちがさらわれたのである。

村の若者たちは奴隷にされ、沖合の火山島で金鉱採掘に従事させられていた。君は彼らを救出するため、マンゴとともに、残忍なトカゲ王の支配する火山島に向かう。

書誌情報

  • 『トカゲ王の島』社会思想社〈現代教養文庫〉、1985年12月10日。ISBN 4-390-11150-7
    • 著:イアン・リビングストン / イラスト:アラン・ラングフォード / 訳:松坂健

脚注

注釈

  1. ^ FFシリーズの資料集『タイタン』では、トカゲ兵と訳している[2]

出典

  1. ^ a b 安田 1990, p. 69.
  2. ^ タイタン 2021, p. 97.

参考文献

  • 安田均『ファイティング・ファンタジー ゲームブックの楽しみ方』社会思想社、1990年8月30日。 ISBN 4-390-11350-X 
  • マーク・ガスコイン 著、安田均 訳『タイタン アドバンスト・ファイティング・ファンタジーの世界』新紀元社、2021年6月22日。 ISBN 978-4-7753-1937-6 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トカゲ王の島のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トカゲ王の島」の関連用語

トカゲ王の島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トカゲ王の島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトカゲ王の島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS