読み方:とうろくがたはけん
労働者派遣の形態の一。派遣労働を希望する労働者が、あらかじめ派遣会社に登録しておき、派遣先が決まった時点で、一定の期間を定めて雇用される。派遣期間が終わると雇用関係も終了する。→常用型派遣
[補説] 平成27年(2015)の労働者派遣法改正以前は、常用型派遣のみを行う「特定労働者派遣事業」に対して、「一般労働者派遣」と呼ばれた。派遣労働の大半がこの形態で、平成20年(2008)の金融危機では、自動車・家電などの大手製造企業が、業績悪化に伴う人員削減を理由に、相次いで派遣会社との派遣契約を打ち切ったため、職や住まいを失う派遣労働者が急増し、社会問題となった。
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
トゥーロン
トゥーン
トゥーンバ
トウ
トウェーン
トウシュ
トウロクガタハケン
トウ宮殿
トエフル
トカイ
トカマク
トカラ
トカル教会
トウロクガタハケンのページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS