トゥガイ・ケリモールとは? わかりやすく解説

トゥガイ・ケリモール

(トゥガイ・ケリモギュ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 07:45 UTC 版)

トゥガイ・ケリモール
名前
ラテン文字 TUGAY Kerimoğlu
基本情報
国籍 トルコ
生年月日 (1970-08-24) 1970年8月24日(54歳)
出身地 トラブゾン
身長 176cm
体重 73kg
選手情報
ポジション MF (DMF)
利き足 右足
ユース
1983-1987 ガラタサライ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1987-1999 ガラタサライ 279 (34)
1999-2001 レンジャーズ 42 (4)
2001-2009 ブラックバーン 233 (11)
1987-2009 通算 554 (49)
代表歴
1986-1987 トルコ U-16 13 (1)
1987-1988 トルコ U-18 8 (0)
1988-1991 トルコ U-21 20 (3)
1990-2007 トルコ [1] 94 (2)
監督歴
2010 ガラタサライ(ユース)
2010-2011 ガラタサライ(アシスタント)
2013-2014 ガラタサライ(アシスタント)
2015-2016 シャンルウルファスポル
1. 国内リーグ戦に限る。2017年3月5日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
トゥガイ・ケリモール

トゥガイ・ケリモールTUGAY Kerimoğlu, 1970年8月24日 - )は、トルコトラブゾン出身の元同国代表サッカー選手、現サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダーケリモグルケリモギュとも表記される。

ハカン・シュクルと共にトルコ史上最高の選手の1人とされるセンターハーフ。精度の高いロングパスと強烈なシュート、鋭い読みを武器に中盤の下がり目の位置でゲームメイクを担う[要出典]

経歴

2002 FIFAワールドカップではトルコ代表メンバーとして3位の好成績を挙げる原動力となった。EURO2004後に一時代表引退を表明したが、その後の代表チームの戦績が芳しくないこともあり、EURO2008予選で代表に復帰した。

2007年6月5日ドイツドルトムントで行われたブラジルとの親善試合を最後に代表を引退。試合には自らのキャップ数と同じ94の背番号をつけて出場した。

人物

マスメディアへの対応は好意的で、流暢な英語でジョークも飛ばす[要出典]。夫人はトルコ代表の経歴もあるバスケットボール選手。ヘビースモーカーでも有名。

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 94試合 2得点(1990年-2007年)[2]


トルコ代表 国際Aマッチ
出場 得点
1990 3 0
1991 6 0
1992 6 0
1993 5 0
1994 3 0
1995 11 0
1996 10 2
1997 3 0
1998 3 0
1999 5 0
2000 4 0
2001 6 0
2002 16 0
2003 11 0
2004 0 0
2005 0 0
2006 0 0
2007 2 0
通算 94 2

タイトル

クラブ

ガラタサライ
レンジャーズ
ブラックバーン

代表

トルコ U-21

個人

  • ブラックバーン年間最優秀選手 : 2002-03
  • トルコ年間最優秀選手 : 2006-07

脚注

  1. ^ “Kerimoglu Tugay - International Appearances” (英語). The Rec.Sport.Soccer Statistics Foundation. http://www.rsssf.com/miscellaneous/kerimoglu-intl.html 
  2. ^ トゥガイ・ケリモール - National-Football-Teams.com

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥガイ・ケリモール」の関連用語

トゥガイ・ケリモールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥガイ・ケリモールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥガイ・ケリモール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS