セルチュク・イナンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セルチュク・イナンの意味・解説 

セルチュク・イナン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/13 05:01 UTC 版)

セルチュク・イナン
トルコ代表でのイナン (2016年)
名前
愛称 Xelçuk
ラテン文字 Selçuk İnan
基本情報
国籍 トルコ
生年月日 (1985-02-10) 1985年2月10日(38歳)
出身地 イスケンデルン
身長 182cm
体重 74kg
選手情報
ポジション MF (CH)
利き足 右足
ユース
2000-2002 ダルダネルスポル
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2002-2005 ダルダネルスポル 76 (6)
2005-2008 マニサスポル 75 (11)
2008-2011 トラブゾンスポル 93 (7)
2011-2020 ガラタサライ 238 (45)
代表歴
2001-2002 トルコ U-17 8 (2)
2002 トルコ U-18 5 (1)
2002-2004 トルコ U-19 14 (5)
2004 トルコ U-20 9 (1)
2005-2007 トルコ U-21 10 (3)
2007-2017 トルコ 61 (8)
監督歴
2022- カスムパシャ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

セルチュク・イナンSelçuk İnan, 1985年2月10日 - )は、トルコイスケンデルン出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはMF

経歴

クラブ

2002年にTFF1.リグ(2部)のダルダネルスポルでプロデビュー。2005年にスュペル・リグ(1部)のマニサスポルへ移籍しステップアップ。

2008年、トラブゾンスポルへ移籍。2008年11月1日のイスタンブールBBSK戦で挙げた得点はクラブの2000番目の得点となった。トラブゾンスポルではストライカーのウムト・ブルトへボールを供給する役割を担い、2009-10シーズンにはテュルキエ・クパスで優勝を果たした。

2011年5月25日、ガラタサライへ自由移籍で加入。2012-13シーズンのUEFAチャンピオンズリーグではクラブのベスト8進出に貢献。外国人主体のガラタサライの中で数少ないトルコ人選手として活躍し、2013年にロベルト・マンチーニが監督に就任すると、サブリ・サルオールに代わりキャプテンに就任した。

引退

2020年7月20日、引退を発表。

代表

世代別代表に招集され、2007年にトルコ代表デビュー。

EURO2008予選にも度々招集されていたが、予選でのレッドカードにより本選の2試合で出場停止処分を受けることが事前に判っていたため、EURO2008本大会のメンバーには選出されなかった。

EURO2016予選では中心選手としてプレイ。予選最終節のアイスランド戦では後半44分に直接フリーキックを決め、1-0での勝利に貢献し、トルコの2大会ぶりとなるEURO出場権獲得の立役者となった[1]

タイトル

クラブ

トラブゾンスポル
ガラタサライ

個人

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セルチュク・イナン」の関連用語

セルチュク・イナンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セルチュク・イナンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセルチュク・イナン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS