デルマーク・レコード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/28 03:18 UTC 版)
デルマーク・レコード Delmark Records |
|
---|---|
親会社 | Delmark Records LLC |
設立 | 1953年 |
設立者 | ボブ・ケスター |
ジャンル | ジャズ、ブルース |
国 | ![]() |
本社所在地 | イリノイ州シカゴ |
公式サイト | www |
デルマーク・レコード (Delmark Records)は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴのブルース、ジャズのレコードレーベル。1953年、ボブ・ケスターによってミズーリ州セントルイスにデルマー・レコードの名で設立された。デルマー (Delmar)とは、設立当初の事務所があった通りの名前であった。
歴史
5年後の1958年に拠点をシカゴに移す。レーベル名は著作権上問題などを解消するために現在のデルマーク・レコードに変更された。ケスターは、またシカゴ市内に「ジャズ・レコード・マート」というレコード店も開店している。ブルースやジャズのレコードは購入する客層が限られており、デルマークがレコードを発表するたびに、レコード店の経営は窮地に陥ったという。デルマークはマジック・サム、バディ・ガイ、スリーピー・ジョン・エスティス、アーサー・クルーダップ、ジミー・ドーキンス、ジュニア・ウェルズ、J.B.ハットーらのレコードを発表した[1][2][3]
アリゲーター・レコードのブルース・イグロアは、かつてデルマークの従業員であり、ハウンド・ドッグ・テイラーのレコードをリリースすることを目的にデルマークを辞めてレーベルを設立した。
ボブ・ケスターのレコード店はシカゴの家賃高騰のため、2016年に閉店している。しかしケスターは、ボブズ・レコード・ショップを開店した。
2018年5月、ケスターはデルマークをジュリア・A・ミラーとエルビオ・バリラリに売却し、経営から身を引いた。ミラーが新しい社長兼CEOとなり、バリラリが副社長兼アーティスティック・ディレクターに就任した。ミラーはシカゴ出身、バリラリはウルグアイ出身のミュージシャンである。売却された内容には、デルマーク傘下のレーベル、CDとLPの在庫、作品のマスターテープ、リヴァーサイド・スタジオが含まれている[4]。
デルマークは2025現在、設立70年以上の歳月を経てもなお新譜をリリースし続けており、米国の独立系レーベルとしては最古のレーベルの一つである。創設者のボブ・ケスターは、2021年5月12日に88歳で死去した[5]。
代表的アーティスト
デルマークがリリースしたアーティストのリスト
ブルース
- ジュニア・ウェルズ
- オーティス・ラッシュ
- ルーサー・アリソン
- キャリー・ベル
- ルリー・ベル
- ジミー・ドーキンズ
- ジミー・バーンズ
- スリーピー・ジョン・エスティス
- J.B.ハットー
- ジミー・ジョンソン
- ウィリー・ケント
- ロバート・ロックウッド・ジュニア
- マジック・サム
- ビッグ・ジョー・ウィリアムズ
ジャズ
- アート・アンサンブル・オブ・シカゴ
- ソニー・スティット
- サン・ラ
- バド・パウエル
- カミオ・エルザバール
- ドナルド・バード
脚注
- ^ Hanson, Karen (2007). Today's Chicago Blues. Lake Claremont Press. pp. 96–98. ISBN 978-1-893121-19-5. "Delmark Records made history in 1965 when Junior Wells stepped into the studio to record Hoodoo Man Blues"
- ^ “Lee Jackson | Biography & History”. AllMusic. 2021年3月26日閲覧。
- ^ “Illustrated Lee Jackson discography”. Wirz.de. 2021年8月4日閲覧。
- ^ “Delmark Records founder sells label to Chicago musicians Julia A. Miller and Elbio Barilari”. Chicago Tribune (2018年5月1日). 2018年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月4日閲覧。
- ^ Tony Russell (2021年5月28日). “Bob Koester Obituary”. The Guardian. 2025年9月28日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- デルマーク・レコードのページへのリンク