デニス・プロコペンコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デニス・プロコペンコの意味・解説 

デニス・プロコペンコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 09:30 UTC 版)

デニス・プロコペンコ
Денис Прокопенко
生誕 (1991-06-20) 1991年6月20日(33歳)
所属組織 ウクライナ国家親衛隊
軍歴 2014年 -
最終階級 大佐
テンプレートを表示

デニス・ヘンナディヨヴィチ・プロコペンコウクライナ語: Дени́с Генна́дійович Прокопе́нко)は、ウクライナウクライナ国家親衛隊軍人第1軍団長。ウクライナ英雄[1]

経歴

幼少期・教育

プロコペンコは子供の頃からサッカー格闘技などのスポーツに熱中していた。また、FCディナモ・キーウの熱心なファンであり、後年にはウルトラスでもあった[2][3][4]

キーウ国立言語大学英語版ゲルマン語学科を卒業し、英語教授法を専攻して学位を取得した[5]

2020年、ウクライナ国防大学校(軍隊運用のための指揮参謀研究所)に入学し、機械化部隊と戦車部隊の戦闘運用と統制を専門としている[6]

軍歴

プロコペンコは2014年7月11日からドンバス戦争に参加しており、最初は下士官として、その後は小隊、中隊の隊長として参加した。2016年7月のインタビューで、プロコペンコは部隊の軍事能力の向上について、「古い分隊から多くの経験豊富な兵士を失ったが、我々は量と質の両面で成長した。規律と戦闘効率が向上した。我々はかつてボビーピストルと短銃を持って走っていたが、今では戦術戦車グループ、装甲車砲兵支援とともに働く機会がある。我々は徐々に軍事科学の教義を発展させたが、最初は理論ではなく実践から始めた。訓練と戦闘の過程で、若者たちは戦術と小火器の熟練度を習得した。我々には多くの新たな可能性が開かれた。我々は戦闘作戦で常に我々を失望させる他の小部隊から自由に、前線で独立して活動できるのだ。」と述べた[7][8]。2017年9月に少佐に昇進し、アゾフ連隊の指揮権を与えられ、ウクライナ軍で最年少の連隊長となった[9][5]

マリウポリ防衛

2022年のマリウポリ包囲戦の最中、プロコペンコは3月7日にビデオメッセージを録画し、国際社会にウクライナ上空に飛行禁止空域を設定するよう促し、差し迫った人道危機について警告した。

2022年ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、プロコペンコは2022年3月7日にビデオメッセージを録画し、「敵は民間人を砲撃し、都市のインフラを破壊することで戦争のルールを破っており、マリウポリで新たな大量虐殺を行っている」ため、マリウポリでの人道的崩壊を回避するためにウクライナ上空を閉鎖するよう呼びかけた[10][11]

2022年3月19日、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、マリウポリ防衛を指揮した2つの部隊(アゾフ連隊と第36独立海軍歩兵旅団)の指揮官、プロコペンコとウォロディミル・バラニュクウクライナ語版大佐にウクライナ英雄を授与した。デニス・プロコペンコ少佐は「勇敢さ、敵の攻撃を撃退した効果的な戦術、そして英雄都市マリウポリの防衛」に対して最高の栄誉を受けた[1][12]

2022年4月13日、アゾフ連隊の公式ツイッターアカウントは、プロコペンコを中佐と呼称した[13]

2022年5月11日、フランシスコ教皇バチカンカテリーナ・プロコペンコ英語版とユリア・フェドシウクの妻たちと会見した[14][15][16]

2022年5月16日、プロコペンコはソーシャルメディアに「人命救助のため、マリウポリ守備隊は最高軍司令部の承認された決定を実行に移し、ウクライナ国民の支持を期待している」と投稿した。 この声明は、ロシアアゾフスタリ製鉄所から負傷したウクライナ兵を「避難」させ、治療のためにDPR支配下のノボアゾフスク英語版に搬送するという決定を受けたものである[17]

捕虜

2022年5月20日、彼はテレグラムの最後のビデオメッセージで「軍の上層部は、我々の駐屯地の兵士の命を救い、都市の防衛をやめるよう命令した」と述べた後、アゾフスタリ製鉄所の最後の防衛隊とともにロシア軍に投降した。ロシア下院がアゾフをテロ組織に分類しようとしていたため、ロシアがプロコペンコを捕虜とみなしたかどうかは疑問のままだった[18][19]。5月24日、彼の妻カテリーナは、彼がロシアの捕虜であり、電話で話すことができたことを確認した[20]

捕虜交換

妻のカテリーナとトルコにて

2022年9月21日、プロコペンコは捕虜交換で釈放された[21]。合意に基づき、プロコペンコとマリウポリ包囲戦に参加した他のウクライナの司令官4人は、戦争が終わるまでトルコに留まることが義務付けられていた[22]

2023年5月のインタビューで、カテリーナ・プロコペンコはトルコでの夫の滞在について詳細を語った。「彼らは閉鎖された警備施設にいます。私たちでさえ正確な場所はわかりません。彼らはリゾートや海にいるわけではありません。彼らには一定の体制があり、規制された通話やスケジュールがあります。彼らはロシアのように拷問を受けていませんが、それでも完全に自由というわけではありません。」彼女は、デニスをロシアの監禁から解放した取引に感謝しているが、彼がすぐにウクライナに戻ってくることを望んでいると述べた[23]

2023年7月8日、ゼレンスキー大統領は、アゾフの司令官たちがトルコからウクライナに帰還したと発表し、プロコペンコを含む5人の司令官が飛行機に搭乗するビデオを投稿した[24]。7月17日、アゾフ旅団はプレスリリースで、プロコペンコは軍務を再開し、アゾフ旅団の旅団長に復帰すると発表した[25]

2023年8月4日、プロコペンコは人員の戦術演習に参加した[26]。2023年8月23日、アゾフ旅団の広報は、国民の祝日を記念して前線の指揮所で旗を掲げている「レディス」の写真を公開した。2023年8月より、プロコペンコの指揮下にあるアゾフ旅団は、セレブリャンスキーの森英語版のリマン方面で戦闘任務を遂行している[27]

2025年4月、ウクライナ軍及びウクライナ国家親衛隊の軍団制への移行により、プロコペンコはウクライナ国家親衛隊の第1軍団長に就任した[28][29]

栄典

脚注

出典

  1. ^ a b Змістовні переговори про мир і безпеку для України – єдиний шанс для …”. archive.md (2022年4月3日). 2025年3月23日閲覧。
  2. ^ Козюпа, Ірина (2022年6月27日). “«За «Динамо» об’їздив всю Україну». Герой Редіс – ультрас та великий шанувальник спорту”. ua.tribuna.com. 2025年3月23日閲覧。
  3. ^ Ультрас Динамо отримав звання "Героя України" - Футбол 24”. archive.md (2022年4月4日). 2025年3月23日閲覧。
  4. ^ Golinkin, Lev (2023年6月13日). “The Western Media Is Whitewashing the Azov Battalion” (英語). ISSN 0027-8378. https://www.thenation.com/article/world/azov-battalion-neo-nazi/ 2025年3月23日閲覧。 
  5. ^ a b «Ми досить міцні, щоб кров’ю і потом відвойовувати нашу землю…» – Герой України Денис Прокопенко” (ウクライナ語). armyinform.com.ua. 2025年3月23日閲覧。
  6. ^ Денис "Редіс" Прокопенко - біографія” (ウクライナ語). znaki.fm (2024年1月8日). 2025年3月23日閲覧。
  7. ^ Интервью Редиса”. archive.md (2022年4月6日). 2025年3月23日閲覧。
  8. ^ Інтерв'ю Редіса”. archive.md (2022年4月4日). 2025年3月23日閲覧。
  9. ^ Исак, Александр (2018年6月22日). “Экскурсия в "Азов". Один день с украинским полком спецназначения” (ロシア語). Радио Свобода. https://www.svoboda.org/a/29308146.html 2025年3月23日閲覧。 
  10. ^ Official appeal of Azov commander, the major Denis Prokopenko, to the world community - YouTube”. web.archive.org (2022年3月18日). 2025年3月23日閲覧。
  11. ^ Командир полку «Азов» закликає закрити небо над Україною” (ウクライナ語). www.ukrinform.ua (2022年3月7日). 2025年3月23日閲覧。
  12. ^ Ультрас Динамо отримав звання "Героя України" - Футбол 24”. archive.md (2022年4月4日). 2025年3月23日閲覧。
  13. ^ https://x.com/azov_media/status/1514290255964344331
  14. ^ https://youtube.com/watch?v=C6EUJXJ8ot0
  15. ^ Свобода, Радіо (2022年5月12日). “«Будь ласка, не дайте їм померти» – дружини «азовців» звернулись до папи Римського” (ウクライナ語). Радіо Свобода. https://www.radiosvoboda.org/a/news-druzhyny-azov-papa/31845220.html 2025年3月23日閲覧。 
  16. ^ Squires, Nick (2022年5月11日). “Azovstal wives beg Pope Francis to ‘talk to Putin and save our husbands’” (英語). The Telegraph. ISSN 0307-1235. https://www.telegraph.co.uk/world-news/2022/05/11/wives-soldiers-trapped-azovstal-plant-beg-pope-francis-talk/ 2025年3月23日閲覧。 
  17. ^ Azovstal defenders appear to signal end of siege” (英語). The Jerusalem Post | JPost.com (2022年5月16日). 2025年3月23日閲覧。
  18. ^ На «Азовстали» сдался командир батальона «Азов»” (ロシア語). РБК (2022年5月20日). 2025年3月23日閲覧。
  19. ^ Sauer, Pjotr; Beaumont, Peter (2022年5月20日). “Russian army takes control of Mariupol’s Azovstal steel plant” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/world/2022/may/20/russian-army-takes-control-of-mariupols-azovstal-steel-plant 2025年3月23日閲覧。 
  20. ^ Koshiw, Isobel (2022年5月24日). “Ukrainian soldiers captured at Azovstal plant in ‘satisfactory’ conditions” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/world/2022/may/24/ukrainian-soldiers-captured-at-azovstal-plant-in-satisfactory-conditions 2025年3月23日閲覧。 
  21. ^ “Russia frees 215 Ukrainians held after Mariupol battle, Ukraine says” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/world/europe/ukraine-tv-russia-has-released-some-fighters-taken-during-mariupol-battle-2022-09-21/ 2025年3月23日閲覧。 
  22. ^ Hall, Ben (2022年9月22日). “Ukrainians celebrate prisoner swap as Russian nationalists fume”. Financial Times. https://www.ft.com/content/1f4a2628-6466-44bf-b251-b8434515edb8 2025年3月23日閲覧。 
  23. ^ Leadership of Azov Brigade stays at closed security facility in Turkey - wife of Prokopenko”. www.ukrinform.net. 2025年3月23日閲覧。
  24. ^ Ukraine’s Zelenskyy brings home Azovstal commanders from Turkey” (英語). Al Jazeera. 2025年3月23日閲覧。
  25. ^ Azov Brigade commander meets with personnel, announces his return to service” (英語). www.ukrinform.net (2023年7月16日). 2025年3月23日閲覧。
  26. ^ Білоброва, Катерина (2023年8月4日). “"Редіс" у строю! З'явилися фото з навчань захисників України за участю командира Дениса Прокопенка” (ウクライナ語). WAR OBOZREVATEL. 2025年3月23日閲覧。
  27. ^ Ліснічук, Марина (2023年8月17日). “Оборонці Маріуполя повертаються на фронт: стало відомо, де воюватимуть бійці легендарної бригади” (ウクライナ語). WAR OBOZREVATEL. 2025年3月23日閲覧。
  28. ^ Нацгвардія створила два корпуси, які очолили командири «Азова» та «Хартії»” (ウクライナ語). www.ukrinform.ua (2025年4月15日). 2025年4月26日閲覧。
  29. ^ Стало відомо хто очолить бригаду та корпус "Азов"” (ウクライナ語). Мілітарний. 2025年4月26日閲覧。
  30. ^ УКАЗ ПРЕЗИДЕНТА УКРАЇНИ №148/2022 — Офіційне інтернет-представництво …”. archive.md (2022年4月6日). 2025年3月23日閲覧。
  31. ^ Про відзначення державними нагородами України військовослужбовців Національної гвардії України” (ウクライナ語). Офіційний вебпортал парламенту України. 2025年3月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  デニス・プロコペンコのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デニス・プロコペンコ」の関連用語

デニス・プロコペンコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デニス・プロコペンコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデニス・プロコペンコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS