ディー‐ピー‐ピーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ディー‐ピー‐ピーの意味・解説 

ディー‐ピー‐ピー【DPP】

読み方:でぃーぴーぴー

Director of Public Prosecutions英国で、公訴局長重大な刑事事件訴追を行う。


DPP

フルスペル:direct print protocol
読み方:ディーピーピー

DPPとは、IEEE 1394規格準拠しているプリンタ関連周辺機器間でデータやり取りするためのプロトコルのことである。

DPPでは、プリンタスキャナデジタルカメラなどを接続してパソコン経由させることなく直接データ受け渡し印刷を行うことができる。

IEEE 1394競合する規格としてはUSB 2.0があり、最近ではUSB 2.0サポートする製品多くなっている。

接続インターフェースのほかの用語一覧
IEEE:  Bluetooth  CSMA/CA  CSMA/CD  DPP  DV端子  DTCP  DTCP-IP


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ディー‐ピー‐ピーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディー‐ピー‐ピーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【DPP】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS