ディクチオカ藻 Dictyochophyceae
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 08:10 UTC 版)
「不等毛藻」の記事における「ディクチオカ藻 Dictyochophyceae」の解説
珪酸質の内骨格を持つグループ。元々は珪酸骨格を持つディクチオカ目のみを含む綱だったが、後に放射総称の体制を持つペディネラ目が追加された。いずれも鞭毛は1本で前鞭毛のみである。ペディネラ目には放射状の器官であるテンタクルを持つものがあり、これが太陽虫の有軸仮足に似るため、Ciliophrys などはしばしば所属が混乱していた。ちなみに「-phrys」は太陽虫類の属名に良く用いられる語尾である。また、このグループにはアメーバ状の体制を持つ Rhizochromulina も含まれる。代表属の Dictyocha も長期培養株では珪酸骨格が失われ、アメーバ化してしまう。参考:太陽虫、珪質鞭毛藻
※この「ディクチオカ藻 Dictyochophyceae」の解説は、「不等毛藻」の解説の一部です。
「ディクチオカ藻 Dictyochophyceae」を含む「不等毛藻」の記事については、「不等毛藻」の概要を参照ください。
- ディクチオカ藻 Dictyochophyceaeのページへのリンク