テルモピュライとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テルモピュライの意味・解説 

テルモピュレ

(テルモピュライ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 02:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
テルモピレス
Θερμοπύλες
所在地
テルモピレス
座標 北緯38度48分 東経22度33分 / 北緯38.800度 東経22.550度 / 38.800; 22.550座標: 北緯38度48分 東経22度33分 / 北緯38.800度 東経22.550度 / 38.800; 22.550
行政
国: ギリシャ
地方: 中央ギリシャ
: ヴィオティア県
ディモス: ラミア
旧自治体: テルモピレス
人口統計 (2001年)
旧自治体
 - 人口: 565 人
キノティタ
 - 人口: 273 人
その他
標準時: EET/EEST (UTC+2/3)
「フォキスの壁(Phocian Wall)」からの景色。古代は海岸と山岳部がもっと近かった。
温泉が源泉の川。現代の浴場を遠景に望む。.

テルモピュレ現代ギリシア語Θερμοπύλες / Thermopyles )は、ギリシャ中東部に位置する地名。古代にはテルモピュライΘερμοπύλαι)と呼ばれた。

カリモドロス山とマリアコス湾に挟まれた狭隘なこの地には、古よりアッティカボイオティアテッサリアを結ぶ幹線道路が通過し、防衛に適した要衝としてしばしば戦場となった。とくに著名な戦闘は、紀元前480年に行われたテルモピュライの戦いである。

現在は海岸線が前進しているが、現在もアテネから高速道路を使って北上する場合はラミアの手前で必ずここを通過することになる。行政上はギリシア共和国中央ギリシャ地方フティオティダ県ラミア市に属する。

名称

現代ギリシャ語の発音は [θermoˈpiles] で、「テルモピレス」と転記され得る。古代ギリシャ語では [tʰermopýlai]と発音され、「テルモピュライ」と転記され得る。現代ギリシャ語のカサレヴサ(共通文語)でも同様に綴る。「熱い通路・門」を意味しており、熱泉が湧き出ることからこの名がある。

ラテン語では Thermopylaeと綴られ、「テルモピュラエ」などと転記される。また、この綴りが英語などの言語での地名呼称に踏襲されている。

地理

古代において、カリモドロス山の峻険な崖とマリアコス湾に挟まれたこの地の道路は、最も狭いところで15m程度の幅しかなく、防衛上有利な地形となっていた。

歴史

この地での最も有名な戦闘は、紀元前480年に行われたテルモピュライの戦いである。ヘロドトスの『歴史』によると、210万もの兵力を相手に3日間持ちこたえることができたのは、この地形と途中に築かれた門のよるところが大きい。また、紀元前191年にも、セレウコス朝ローマの戦いが行われている。どちらもカリドロモス山中を迂回するアノパイア間道を利用することで、防衛側が挟撃され、壊滅させられている。

en:Third Sacred War

en:Battle of Thermopylae (279 BC)

en:Battle of Thermopylae (191 BC)

en:Battle of Thermopylae (267)

en:Battle of Spercheios

en:Battle of Alamana

en:Battle of Thermopylae (1941)

観光

現在は、国道脇にテルモピュライの戦いで戦死した300名とされるスパルタレオニダス王のブロンズ像が立っている。

外部リンク


「テルモピュライ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テルモピュライ」の関連用語

テルモピュライのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テルモピュライのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテルモピュレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS