テオドル・ビャルナソンとは? わかりやすく解説

テオドル・ビャルナソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/19 06:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
これはアイスランド人の名前です。姓にみえる部分は父称あるいは母称であり、の名前としてのではありません。この記事で取り扱っている人物は、正式には個人名テオドルで呼ばれます。
テオドル・ビャルナソン
名前
本名 テオドル・エルマル・ビャルナソン
Theódór Elmar Bjarnason
愛称 Teddy
ラテン文字 Theódór Bjarnason
基本情報
国籍 アイスランド
生年月日 (1987-03-04) 1987年3月4日(33歳)
出身地 レイキャヴィーク
身長 179cm
選手情報
在籍チーム ガズィアンテプBB
ポジション MF
背番号 87
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2003-2004 KRレイキャヴィーク 10 (0)
2004-2008 セルティックFC 1 (0)
2008-2009 FKリン 40 (3)
2009-2012 IFKヨーテボリ 60 (4)
2012-2015 ラナースFC 75 (3)
2015-2017 AGF 53 (2)
2017-2018 エラズースポル 39 (0)
2019- ガズィアンテプBB 5 (1)
代表歴2
2003-2004 アイスランド U-17 8 (1)
2004-2005 アイスランド U-19 9 (3)
2005-2008 アイスランド U-21 10 (1)
2007- アイスランド 41 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2019年2月16日現在。
2. 2018年9月15日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

テオドル・エルマル"テディ"・ビャルナソン(Theódór Elmar "Teddy" Bjarnason、1987年3月4日 - )はアイスランドレイキャヴィーク出身の同国代表サッカー選手。ポジションはMF

経歴

セルティックFCに入団する前は、KRレイキャヴィークでプレーしていた。また、16歳の時にノルウェーのクラブ・IKスタルトのリザーブチームで1シーズンプレー。プロ契約のオファーを断り、アイスランドに戻っていった。

2006-07シーズン最後の試合にセルティックFCでデビュー。90分フル出場すると、セルティックのウェブサイトでマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。2007年のカップ戦決勝のダムファーリンFC戦、1-0と勝利し優勝。ベンチ入りしたが、出番はなかった。2007年5月21日に2年・2009年夏までの契約延長にサインした。また、6月13日に新たに3年契約を結んだ[1]

2008年1月15日に、出番を求めてFKリンへ移籍[2]

FKリンの深刻な財政難により、2009年7月22日にIFKヨーテボリへ移籍した[3]

2012年、ラナースFCに移籍。しかし、故障のためシーズン開幕から6か月間プレーできなかった。

2015年6月、オーフスGFに移籍。

2017年、トルコのエラズースポルに移籍。

代表

2007年5月のリヒテンシュタイン代表戦に初招集。6月6日のスウェーデン代表戦でA代表デビューを果たす。0-5と惨敗したが、チームのベストプレーヤーに選ばれた。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テオドル・ビャルナソン」の関連用語

テオドル・ビャルナソンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テオドル・ビャルナソンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテオドル・ビャルナソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS