テイルズ・フロム・ザ・トワイライト・ワールドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テイルズ・フロム・ザ・トワイライト・ワールドの意味・解説 

テイルズ・フロム・ザ・トワイライト・ワールド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 11:03 UTC 版)

テイルズ・フロム・ザ・トワイライト・ワールド
ブラインド・ガーディアンスタジオ・アルバム
リリース
録音 1990年3月 - 5月 ハンブルク Karo Musik Studios
ジャンル スピードメタル
ネオクラシカルメタル
パワーメタル
時間
レーベル No Remorse
センチュリー・メディア・レコード
ビクター音楽産業株式会社
プロデュース カレ・トラップ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 40位(日本[1]
  • ブラインド・ガーディアン アルバム 年表
    フォロー・ザ・ブラインド
    (1989年)
    テイルズ・フロム・ザ・トワイライト・ワールド
    (1990年)
    サムホェア・ファー・ビヨンド
    (1992年)
    テンプレートを表示

    テイルズ・フロム・ザ・トワイライト・ワールド』(原題:Tales from the Twilight World)は、はドイツヘヴィメタルバンドブラインド・ガーディアン1990年に発表したサード・アルバム。

    解説

    前作『フォロー・ザ・ブラインド』(1989年)に引き続き、ハロウィンカイ・ハンセンがゲスト参加している。また、後にアイアン・セイヴィアーを結成するピート・シールクが、本作よりブラインド・ガーディアンの作品のレコーディング・エンジニアを務めるようになった[2]

    本作前に日本のビクター音楽産業株式会社(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)と契約し、ブラインド・ガーディアンの日本デビュー作にあたり[3]オリコンでトップ40入りを果たした。

    またアルバムジャケットデザインは、本作からアンドレアス・マーシャル(Andreas Marshall)が手掛けている。

    本作のレコーディング終了直後に予定されていたヨーロッパ・ツアーは、トーマス ・"トーメン"・ スタッシュが肺の手術で入院したため延期。[3]

    リマスター

    2007年にリミックス・リマスターされ、ボーナストラックが追加されたバージョンが発売。

    また、2013年に発売された「ア・トラヴェラーズ・ガイド・トゥ・スペース・アンド・タイム(A Traveler's Guide to Space and Time)」という限定ボックスセットには、ミキシングを若干の調整を加えた新たなリマスター盤が収録。

    収録曲

      タイトル 作詞 作曲 演奏時間 解説
    1 トラヴェラー・イン・タイム
    Traveler in Time
    ハンズィ・キアシュ キアシュ、アンドレ・オルブリッチ 5:59 フランク・ハーバートの『デューン』シリーズが題材
    2 ウェルカム・トゥ・ダイング
    Welcome to Dying
    キアシュ キアシュ、オルブリッチ 4:47 ピーター・ストラウブの『Floating Dragon』が題材
    3 ウィアード・ドリームズ
    Weird Dreams
    - オルブリッチ 1:19 インストゥルメンタル
    4 ロード・オブ・ザ・リングズ
    Lord of the Ring
    キアシュ キアシュ、マーカス・ズィーペン 3:14 J・R・R・トールキンの『指輪物語』が題材
    5 グッバイ・マイ・フレンド
    Goodbye My Friend
    キアシュ キアシュ、オルブリッチ、ズィーペン、トーメン・"ジ・オーメン"・スタッシュ 4:16 映画の『E.T.』が題材
    6 ロスト・イン・ザ・トワイライト・ホール
    Lost in the Twilight Hall
    キアシュ キアシュ、オルブリッチ、ズィーペン、スタッシュ 5:58 J・R・R・トールキンの『指輪物語』の中で灰色のガンダルフがモリアのバルログを倒した後、白のガンダルフに転生するまでの「世界の間」の時間が題材
    7 トミーノッカーズ
    Tommyknockers
    キアシュ キアシュ、オルブリッチ 5:09 スティーヴン・キングの『トミーノッカーズ』が題材
    8 アルタイル 4
    Altair 4
    キアシュ キアシュ、オルブリッチ 2:26 スティーヴン・キングの『トミーノッカーズ』が題材
    9 ザ・ラスト・キャンドル
    The Last Candle
    キアシュ キアシュ、オルブリッチ 5:59 マーガレット・ワイストレイシー・ヒックマンの『ドラゴンランス』シリーズの中でも特に『ドラゴンランス(戦記)』と『ドラゴンランス伝説』が題材
    CDボーナス・トラック
    10 ラン・フォー・ザ・ナイト(ライヴ)
    Run for the Night (Live)
    キアシュ キアシュ、オルブリッチ 3:44 オリジナルは1作目に収録のライブヴァージョン。『ホビットの冒険』が題材
    2007年リマスター盤ボーナストラック
    11 ロスト・イン・ザ・トワイライト・ホール(デモ)
    Lost in the Twilight Hall (Demo Version)
    キアシュ キアシュ、オルブリッチ、ズィーペン、スタッシュ 5:58 デモヴァージョン。歌詞が若干異なる
    12 トミーノッカーズ(デモ)
    Tommyknockers (Demo Version)
    キアシュ キアシュ、オルブリッチ 5:13 デモヴァージョン。歌詞が若干異なる

    参加ミュージシャン

    ゲスト・ミュージシャン

    プロダクション

    • プロデューサー、ミキシング、レコーディング - カレ・トラップ(Kalle Trapp
    • セカンド・エンジニア - ピート・シールク(Piet Piet Sielck
    • エグゼクティブ・プロデューサー - チャーリー・リン(Charly Rinne
    • レコーディングスタジオ - カロ・スタジオ(Karo Studio) / ミュンスター
    • アルバムジャケットデザインとそのアイディア - アンドレアス・マーシャル(Andreas Marshall
    • 写真 - ブッフォ(Buffo)、チャーリー・リン(Charly Rinne

    脚注

    1. ^ ORICON STYLE
    2. ^ Piet Sielck - Awards : AllMusic - Credits
    3. ^ a b 日本盤CD(VICP-5235)ライナーノーツ(伊藤政則、1990年6月22日)



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「テイルズ・フロム・ザ・トワイライト・ワールド」の関連用語

    テイルズ・フロム・ザ・トワイライト・ワールドのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    テイルズ・フロム・ザ・トワイライト・ワールドのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのテイルズ・フロム・ザ・トワイライト・ワールド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS