テイコ酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テイコ酸の意味・解説 

タイコ酸

(テイコ酸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 18:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミクロコッカス科のタイコ酸の構造

タイコ酸(タイコさん、Teichoic acid)は、ホスホジエステル結合を介して連なった、グリセロールリン酸またはリビトールリン酸からなるポリマーである。「タイコ(τειχος、teichos)」とは、ギリシア語で「壁」という意味の言葉である

ブドウ球菌レンサ球菌バシラス属クロストリジウム属コリネバクテリウム属リステリアなどのグラム陽性細菌細胞膜ペプチドグリカン表面層を形成している。タイコ酸はグラム陰性細菌には見られない。また、細胞膜脂質上のN-アセチルムラミン酸やD-アラニンと結合している。タイコ酸と脂質の化合物はリポタイコ酸と呼ばれる。

タイコ酸は負の電荷を帯び、グラム陽性細菌の細胞壁の電荷を負に保っている。 細胞構造の維持や抗原としての機能を持っている可能性もある。 また、N-アセチルグルコサミンとN-アセチルムラミン酸の間の β(1-4)結合の自己消化を制限することにより、細胞成長の制御の役割も担っている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テイコ酸」の関連用語

テイコ酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テイコ酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイコ酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS