ツヅクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ツヅクの意味・解説 

つづ・く【続く】

読み方:つづく

上代は「つつく」か》

【一】[動カ五(四)

前からの状態や行為などがとぎれたり変わったりしないそのままつながる。「晴天が—・く」「にらみ合いが—・く」

同じものが隣り合った状態でずっと連なる。「家並みが—・く」「だらだら坂が—・く」

ある事柄のあとに、間をおかず他の事柄連なる。物と物とが切れ目なくつながる。「授賞式に—・いて祝賀パーティーを行う」「応接間勉強部屋とが—・いている」「次ページに—・く」

同じ物事次々に起こる。ある事柄が前の事柄のすぐあとに起こる。「不幸が—・く」「地震に—・いて津波が起こる」

順位が、すぐそのあとである。次ぐ。「宰相に—・く実力者

途切れず、あとに従う。「前の人に—・いてお降りください

通じる。「ローマへ—・く道」

持ちこたえる。「学費が—・かない」

【二】[動カ下二「つづける」の文語形




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツヅク」の関連用語

ツヅクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツヅクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS