チャールズ・フィッツロイ (第2代グラフトン公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チャールズ・フィッツロイ (第2代グラフトン公)の意味・解説 

チャールズ・フィッツロイ (第2代グラフトン公)

(チャールズ・フィッツロイ_(第2代グラフトン公爵) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/08 00:44 UTC 版)

チャールズ・フィッツロイ
Charles FitzRoy
2nd Duke of Grafton
第2代グラフトン公
在位 1690年 - 1757年

称号 第2代グラフトン公爵、第2代ユーストン伯爵、第2代イプスウィッチ子爵、第2代サドバリー男爵、第3代アーリントン伯爵、第3代セットフォード子爵、第3代アーリントン男爵ガーター勲章勲爵士(KG)
出生 1683年10月25日
死去 (1757-05-06) 1757年5月6日(73歳没)
配偶者 ヘンリエッタ(旧姓サマセット)
子女 下記参照
父親 初代グラフトン公
母親 イザベラ(旧姓ベネット)
テンプレートを表示

第2代グラフトン公チャールズ・フィッツロイ: Charles FitzRoy, 2nd Duke of Grafton, KG, PC1683年10月25日 - 1757年5月6日)は、イギリスの貴族。

経歴

1683年10月25日チャールズ2世の私生児である初代グラフトン公爵ヘンリー・フィッツロイとその妻イザベラ(初代アーリントン伯ヘンリー・ベネットの女子相続人。後に第2代アーリントン女伯爵位を継承)の間の一人息子としてロンドンのアーリントン・ハウスに生まれる[1][2]

1690年10月9日に父が第2代グラフトン公爵位を継承[1][2]

ケンブリッジ大学を卒業[2]1705年から1757年にかけてサフォーク統監英語版を務めた[1][2]

1714年王室執事長を務めた[1]1715年枢密顧問官に列する[1][2]

1719年、王立音楽アカデミー社英語版に出資した[3]

1721年から1724年にかけてアイルランド総督を務めた[1]

1723年2月7日の母の死により第3代アーリントン伯爵位を継承した[1][2][4]

1724年から1757年にかけて宮内長官英語版を務めた[1][2]

1739年に創設された捨子養育院英語版の初代総裁の1人だった[5]

1749年王立協会フェロー(FRS)となる[2]1757年5月6日に死去[1][2]。爵位は孫のオーガスタス・フィッツロイが継承した。彼は政界で出世し、首相を務めることになる[6]

栄典

爵位

1690年10月9日の父ヘンリーの死により以下の爵位を継承[1][2]

  • ノーサンプトン州における第2代グラフトン公爵 (2nd Duke of Grafton, in the County of Northampton)
    1675年9月11日勅許状によるイングランド貴族爵位)
  • サフォーク州における第2代ユーストン伯爵 (2nd Earl of Euston, in the County of Suffolk)
    1672年8月16日の勅許状によるイングランド貴族爵位)
  • サフォーク州における第2代イプスウィッチ子爵 (2nd Viscount Ipswich, in the County of Suffolk)
    (1672年8月16日の勅許状によるイングランド貴族爵位)
  • サフォーク州におけるサドバリーの第2代サドバリー男爵 (2nd Baron Sudbury of Sudbury, in the County of Suffolk)
    (1672年8月16日の勅許状によるイングランド貴族爵位)

1723年2月7日に母イザベラの死により以下の爵位を継承した[1][2]

  • 第3代アーリントン伯爵 (3rd Earl of Arlington)
    1672年4月22日創設のイングランド貴族爵位)
  • ノーフォーク州における第3代セットフォード子爵 (3rd Viscount Thetford, in the County of Norfolk)
    (1672年4月22日創設のイングランド貴族爵位)
  • ミドルセックス州におけるアーリントンの第3代アーリントン男爵 (3rd Baron Arlington, of Arlington, in the County of Middlesex)
    (1672年4月22日創設のイングランド貴族爵位)

家族

1713年4月30日、ウスター侯爵チャールズ・サマセット英語版の娘ヘンリエッタ・サマセットと結婚。彼女との間に以下の7子を儲けた[1][2]

また非嫡出子としてチャールズ・フィッツロイ=スカダモア英語版(1713年頃 - 1782年)がいる[2]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l Heraldic Media Limited. “Grafton, Duke of (E, 1675)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2016年2月5日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m Lundy, Darryl. “Charles Fitzroy, 2nd Duke of Grafton” (英語). thepeerage.com. 2016年2月5日閲覧。
  3. ^ Milthous, Judith; Hume, Robert D (January 1986). "The Charter for the Royal Academy of Music". Music and Letters (英語). 67 (1): 51. doi:10.1093/ml/67.1.50
  4. ^ 森護 1987, p. 145.
  5. ^ (英語) A Copy of the Royal Charter Establishing an Hospital for the Maintenance and Education of Exposed and Deserted Young Children. p. 3. https://books.google.com/books?id=OX1bAAAAQAAJ&pg=PA3 
  6. ^ 森護 1987, p. 146.
  7. ^ 森護 1987, p. 145-146.

参考文献

公職
先代
第2代ボルトン公爵
アイルランド総督
1720年 - 1724年
次代
第2代カートレット男爵
先代
初代ニューカッスル公爵
宮内長官英語版
1724年 - 1757年
次代
第4代デヴォンシャー公爵
名誉職
空位
最後の在位者
初代デヴォンシャー公爵
王室執事長
1714年
空位
次代の在位者
初代クーパー男爵英語版
先代
第3代ディザート伯爵英語版
サフォーク統監英語版
1705年 - 1757年
次代
第3代グラフトン公爵
サフォーク副提督英語版
1705年 - 1757年
空位
次代の在位者
第2代ハートフォード侯爵英語版
イングランドの爵位
先代
ヘンリー・フィッツロイ
第2代グラフトン公爵
1690年 - 1757年
次代
オーガスタス・フィッツロイ
先代
イザベラ・ベネット
第3代アーリントン伯爵
1723年 - 1757年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ・フィッツロイ (第2代グラフトン公)」の関連用語

チャールズ・フィッツロイ (第2代グラフトン公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ・フィッツロイ (第2代グラフトン公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・フィッツロイ (第2代グラフトン公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS