チミンジオキシゲナーゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > EC 1.14.11 > チミンジオキシゲナーゼの意味・解説 

チミンジオキシゲナーゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/07/12 21:42 UTC 版)

チミンジオキシゲナーゼ
識別子
EC番号 1.14.11.6
CAS登録番号 37256-67-0
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB structures
遺伝子オントロジー AmiGO / EGO

チミンジオキシゲナーゼ(thymine dioxygenase)は、次の化学反応触媒する酸化還元酵素である。

チミン + 2-オキソグルタル酸 + O2 5-ヒドロキシメチルウラシル + コハク酸 + CO2

反応式の通り、この酵素の基質チミン2-オキソグルタル酸O2、生成物は5-ヒドロキシメチルウラシルとコハク酸CO2である。補因子としてアスコルビン酸を用いる。

組織名はthymine,2-oxoglutarate:oxygen oxidoreductase (7-hydroxylating)で、別名にthymine 7-hydroxylase、5-hydroxy-methyluracil dioxygenase、5-hydroxymethyluracil oxygenaseがある。

参考文献

  • Bankel L, Holme E, Lindstedt G, Lindstedt S (1972). “Oxygenases involved in thymine and thymidine metabolism in Neurospora crassa”. FEBS. Lett. 21 (2): 135–138. DOI: 10.1016/0014-5793(72)80121-2. PMID 11946494.
  • Liu CK, Hsu CA, Abbott MT (1973). “Catalysis of three sequential dioxygenase reactions by thymine 7-hydroxylase”. Arch. Biochem. Biophys. 159 (1): 180–7. DOI: 10.1016/0003-9861(73)90443-8. PMID 4274083.
  • Warn-Cramer BJ, Macrander LA, Abbott MT (1983). “Markedly different ascorbate dependencies of the sequential alpha-ketoglutarate dioxygenase reactions catalyzed by an essentially homogeneous thymine 7-hydroxylase from Rhodotorula glutinis”. J. Biol. Chem. 258 (17): 10551–7. PMID 6684117.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チミンジオキシゲナーゼ」の関連用語

チミンジオキシゲナーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チミンジオキシゲナーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチミンジオキシゲナーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS