チベット高気圧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > 高気圧 > チベット高気圧の意味・解説 

チベット‐こうきあつ〔‐カウキアツ〕【チベット高気圧】

読み方:ちべっとこうきあつ

夏にチベット高原の上空に現れる温暖高気圧地表部は低圧になり、モンスーン発達と関係が深い。


チベット高気圧

分野
高気圧に関する用語
意味:
春から夏にかけて、アジアからアフリカ対流圏上層現れる高気圧。特に、100hPa(およそ高度15~16km)天気図明瞭

チベット高気圧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/07 19:57 UTC 版)

チベット高気圧(チベットこうきあつ)とは、からにかけての暖候期前半に、チベット高原を中心としてアジアからアフリカにかけての広範囲を覆う、対流圏上層の高気圧である[1][2][3]


  1. ^ a b 気圧配置 気圧・高気圧・低気圧に関する用語」『チベット高気圧』、気象庁、2013年9月3日閲覧
  2. ^ a b c キーワード 気象の事典、山崎信雄「熱帯気象」141-150頁
  3. ^ キーワード 気象の事典、加藤内蔵進「梅雨」221-226頁
  4. ^ a b c d He, Haiyan, John W. McGinnis, Zhengshan Song, Michio Yanai 「Onset of the Asian Summer Monsoon in 1979 and the Effect of the Tibetan Plateau」、American Meteorological Society『Monthly Weather Review』115号、1966–1995頁、1987年 doi:[1]
  5. ^ a b c Wu, Guoxiong, Yongsheng Zhang 「Tibetan Plateau Forcing and the Timing of the Monsoon Onset over South Asia and the South China Sea」、American Meteorological Society『Monthly Weather Review』126号、913–927頁、1998年 doi:[2]
  6. ^ a b c Krishnamurti, T. N. 「Summer Monsoon Experiment—A Review」、American Meteorological Society『Monthly Weather Review』113号、1590–1626頁、1985年 doi:[3]
  7. ^ 森岳史「チベット高気圧の気圧系推移が周辺大気・海洋から受ける影響 : 熱帯東風ジェットとエルニーニョの関係に着目して」、日本気象学会『大会講演予講集』88号、373頁、2005年10月 NAID 110007601018
  8. ^ 永野良紀, 加藤央之, 山川修治「EOF解析によるチベット高気圧とその日本夏季気温との関係についての気候学的研究 (PDF) 」、『日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要 地球システム科学』43号、313-323頁、2008年


「チベット高気圧」の続きの解説一覧



チベット高気圧と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チベット高気圧」の関連用語

チベット高気圧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チベット高気圧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチベット高気圧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS