チベット高気圧との関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 08:59 UTC 版)
「太平洋高気圧」の記事における「チベット高気圧との関連」の解説
日本列島付近は太平洋高気圧の勢力範囲としてはむしろ周辺部に当り、この高気圧のために定常的に高温乾燥気候が持続する事は少ないが、夏期にチベット高原の上空の圏界面近くに発達するチベット高気圧が、時に西日本付近にまで伸びてくることがあり、その場合は太平洋高気圧の更に上層部に高気圧が重なる形になるので、高気圧の背が更に高くなり、しかも安定する。そのため主に西日本を中心に高温で雨の降らない状態が長続きし、深刻な干ばつ・渇水をもたらす事がある。
※この「チベット高気圧との関連」の解説は、「太平洋高気圧」の解説の一部です。
「チベット高気圧との関連」を含む「太平洋高気圧」の記事については、「太平洋高気圧」の概要を参照ください。
- チベット高気圧との関連のページへのリンク