ダニロ・ペトロヴィチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > 王位請求者 > ダニロ・ペトロヴィチの意味・解説 

ダニロ・ペトロヴィチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 03:26 UTC 版)

ダニーロ・ペトロヴィチ=ニェゴシュ
Данило Петровић-Његоши
ペトロヴィチ=ニェゴシュ家
モンテネグロ王太子ダニーロ

全名 Данило Александар
ダニーロ・アレクサンダル
称号 モンテネグロ王太子
出生 (1871-06-29) 1871年6月29日
オスマン帝国
モンテネグロ公国ツェティニェ
死去 (1939-09-24) 1939年9月24日(68歳没)
ドイツ国ウィーン
埋葬 1939年10月4日
ドイツ国ウィーン中央墓地
2000年(改葬)
モンテネグロ共和国ツェティニェ、ツェティンスキ修道院内王室墓所
配偶者 ミリツァ
父親 ニコラ1世
母親 ミレナ・ヴコティッチ
宗教 キリスト教正教会
サイン
テンプレートを表示

ダニーロ・ペトロヴィチ=ニェゴシュセルビア語: Данило Петровић-Његоши1871年6月29日 - 1939年9月24日)は、モンテネグロ王国の王位継承者。王国滅亡後の1921年に7日間だけ名目上のモンテネグロ王(ダニーロ3世セルビア語: Данило III))を称した。

生涯

モンテネグロ王ニコラ1世とその王妃ミレナ・ヴコティッチの長男として生まれた。1899年7月27日、ドイツメクレンブルク=シュトレーリッツ大公アドルフ・フリードリヒ5世の次女ユッタと結婚した。正教に改宗してミリツァと名乗った妻との間に子供は無かった。ダニーロはバルカン戦争第一次世界大戦では父王らと一緒にモンテネグロ軍を率いて戦った。

モンテネグロがセルビアに併合された後、1921年3月1日に父ニコラ1世が死去すると、ダニーロがモンテネグロ亡命政権の指導者となり、モンテネグロ王を名乗った。しかし4日後の3月5日、理由は判然としないが、ダニーロは名目上の王位とモンテネグロ王家家長の地位を弟ミルコの三男で世継ぎとされていた甥のミハイロに譲ることを宣言した。ダニーロは3月5日に譲位を表明した後、翌日には復位し、更にその翌日(3月7日)に再び王位を放棄するという意志の弱さを見せ、自身に対する信望を大きく傷つけた。元王太子の譲位宣言とその顛末は、モンテネグロ人亡命社会に深い失望感を与えた。

1934年、MGM社が映画「メリィ・ウィドウ」の中で、自分を事実とは違う形で描いたとして告訴し、パリの法廷で勝訴して4000ドルの賠償金を手にした。1939年、アンシュルス直後のウィーンで死去した。

先代
ニコラ1世
ペトロヴィチ=ニェゴシュ家家長
1921年
次代
ミハイロ1世




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニロ・ペトロヴィチ」の関連用語

ダニロ・ペトロヴィチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニロ・ペトロヴィチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニロ・ペトロヴィチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS