ダニエル・ウェブスター_(原子力潜水艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダニエル・ウェブスター_(原子力潜水艦)の意味・解説 

ダニエル・ウェブスター (原子力潜水艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 09:58 UTC 版)

艦歴
発注: 1961年2月3日
起工: 1961年12月28日
進水: 1963年4月27日
就役: 1964年4月9日
退役: 1990年8月30日
その後: 原子力艦再利用プログラム
除籍: 1990年8月30日
性能諸元
排水量: 6,250トン
全長: 129.6 m (425 ft)
全幅:
吃水:
機関: 原子力ギアード・タービン
主機関: S5W原子炉
最大速:
兵員:
兵装: 潜水艦発射弾道ミサイル16基
21インチ魚雷発射管4門
モットー: Liberty and Union
建造当初のダニエル・ウェブスター

ダニエル・ウェブスター(USS Daniel Webster, SSBN-626)は、アメリカ海軍原子力潜水艦ラファイエット級原子力潜水艦の9番艦。艦名はダニエル・ウェブスターに因む。

艦歴

ダニエル・ウェブスターの建造は1961年2月3日にコネチカット州グロトンジェネラル・ダイナミクスエレクトリック・ボート社に発注され、1961年12月28日に起工した。1963年4月27日にW・オズボーン・グッドリッチ・ジュニア夫人によって進水し、1964年4月9日にブルー班艦長マービン・S・ブレア中佐およびゴールド班艦長ロイド・S・スミス中佐の指揮下就役した。

ダニエル・ウェブスターは当初艦首上方に水平蛇を装備した特異な形状で建造された。この配置は流体抵抗を弱める目的で行われたが、逆に抵抗を増加させ、速度の低下につながった。この艦首水平蛇は最初のオーバーホールの際に取り外され、標準的な水平蛇が装着された。

ダニエル・ウェブスターは1990年8月30日に退役し、同日除籍された。その後チャールストン海軍工廠繫留訓練艦に艦種変更され、船体番号は MTS-626 に変更された。ダニエル・ウェブスターはサウスカロライナ州チャールストンの海軍原子力訓練部隊の一艦として係留される。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダニエル・ウェブスター_(原子力潜水艦)」の関連用語

ダニエル・ウェブスター_(原子力潜水艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダニエル・ウェブスター_(原子力潜水艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダニエル・ウェブスター (原子力潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS