テルフェニルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テルフェニルの意味・解説 

テルフェニル

(ターフェニル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 23:59 UTC 版)

p-テルフェニル
識別情報
CAS登録番号 92-94-4 (para) , 92-06-8 (meta) , 84-15-1 (ortho) , 26140-60-3 (unspecified) 
PubChem 7115
ChemSpider 6848 (para) 
特性
化学式 C18H14
モル質量 230.3 g mol−1
外観 白色粉末[1]
密度 1.24 g/cm3
融点

212 - 214 °C, 271 K, -141 °F [1]
212-213 °C[3]

沸点

389 °C, 662 K, 732 °F [3]

への溶解度 不溶[1]
屈折率 (nD) 1.65[2]
危険性
主な危険性 Iritant (Xi)
NFPA 704
1
2
0
Rフレーズ R36/37/38 R50/53
Sフレーズ S26 S60 S61
引火点 207 °C (405 °F; 480 K) [3]
許容曝露限界 C 9 mg/m3 (1 ppm)[4][5][6]
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

テルフェニルまたはターフェニル(Terphenyl)は、芳香族炭化水素である。ジフェニルベンゼン(diphenylbenzenes)またはトリフェニル(triphenyls)とも呼ばれる。中央のベンゼン環と置換基である2つのフェニル基から構成される。オルト、メタ、パラの3種類の異性体が存在する。市販グレードのテルフェニルは、通常3つの異性体の混合物である。この混合物は、かつて熱貯蔵や熱伝導剤として用いられていたポリ塩化テルフェニルの製造の原料となる[1]

p-テルフェニルはもっとも一般的な異性体で、レーザー色素サンスクリーン剤の原料として用いられる[1]

関連項目

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テルフェニル」の関連用語


2
m‐テルフェニル 化学物質辞書
56% |||||

3
o‐テルフェニル 化学物質辞書
56% |||||

4
52% |||||

テルフェニルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テルフェニルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテルフェニル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS