タンパ湾
(タンパベイ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 16:21 UTC 版)
タンパ湾(タンパわん、英:Tampa Bay)は、アメリカ合衆国・フロリダ州中西部にある湾[1]。湾岸はタンパを中心に都市化が進んでおり、全米でも人口密度が高い地域の一つである。英語の「Tampa Bay (タンパベイ)」は、タンパベイ・エリア都市圏を総称する呼称としても用いられ、ナショナル・フットボール・リーグのタンパベイ・バッカニアーズやメジャーリーグベースボールのタンパベイ・レイズ、ナショナルホッケーリーグのタンパベイ・ライトニングもこれに由来している[1]。


タンパ湾は二股の手袋状をした半島によって囲まれており、湾の西側の半島(ピネラス半島)はピネラス郡、湾の中央の半島及び湾の東側はヒルズボロ郡に属している。また、湾口の東側部分はマナティ郡(ヒルズボロ郡の南隣にある郡)に属しており、以上の3つの郡と接している[1]。また、湾の中央部の半島よりも奥の海域は半島よりも西側を「オールドタンパ湾(Old Tampa Bay)」、東側を「ヒルズボロ湾(Hillsborough Bay)」とも称している[1]。湾口の幅は24km、湾口から湾の最奥までは37kmある[1]。
1528年にスペインの探検家であるパンフィロ・デ・ナルバエスが発見し、1539年にはエルナンド・デ・ソトも通過したとされる。1898年に起きた米西戦争では、キューバへの出撃拠点の1つとなった[1]。
タンパ湾は港として整備される一方で、湾口からメキシコ湾にかけてはエグモント・キー国立野生生物保護区に指定されている。また、湾口近くにはピネラス郡とマナティ郡をつなぐサンシャイン・スカイウェイ橋(19,476m)が架けられている[1]。
脚注
「タンパベイ」の例文・使い方・用例・文例
- 大リーグ,シカゴ・カブスのサミー・ソーサ選手(34)が,6月3日の対タンパベイ・デビルレイズ戦の1回に退場処分になった。
- タンパベイ・デビルレイズの野(の)茂(も)英(ひで)雄(お)投手は,4月9日,シーズン初の先発で勝利した。
- タンパベイ・デビルレイズの野(の)茂(も)英(ひで)雄(お)投手が,ついに日米プロ通算200勝を達成した。
- 9月7日,ニューヨーク・ヤンキースの松井秀(ひで)喜(き)外野手(31)はタンパベイ・デビルレイズ戦で400号本塁打を打った。
- ヤクルトスワローズの岩村明(あき)憲(のり)内野手に対する交渉権を得るため,タンパベイ・デビルレイズは450万ドルの入札額を提示したと報じられている。
- 実際には,ヤンキースの試合終了前,同地区2位のボルティモア・オリオールズがタンパベイ・レイズに敗れた時点で優勝チームが決定した。
- タンパベイのページへのリンク