タッソハムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タッソハムの意味・解説 

タッソハム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/08 22:30 UTC 版)

タッソハムとポーチドエッグ、グリルしたトマトオランデーズソース

タッソハム(Tasso ham)は、ルイジアナ州南部の特産品(クレオール料理)である。ブタの前脚からではなく肩肉から作るため、「ハム」という名称は実際は誤称である。脂肪に富んでいるが、筋肉を常に動かす部位であるため、風味が強い。7-8ポンドの塊肉を筋と垂直に厚さ7.5cm程度にスライスし、亜硝酸塩と砂糖を含む塩漬けにする。3-4時間だけ漬け込んで洗い流し、カイエンヌペッパーニンニクを含むスパイスをまぶし、完全に火が通るまで燻製する。

タッソハムはそのまま食べる他、シチューや野菜の蒸し煮の風味付けにも用いられる。また、パスタクラブケーキスープグレイビーソース等にも用いられる。その起源から、ジャンバラヤ等のケイジャン料理のレシピに最もよく見られる[1]

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タッソハムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タッソハム」の関連用語

タッソハムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タッソハムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタッソハム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS