タイスイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タイスイの意味・解説 

たい‐すい【大水】

読み方:たいすい

大きな河川や湖。

おおみず洪水。〈日葡


たい‐すい【大酔】

読み方:たいすい

[名](スル)ひどく酒に酔うこと。

軍服着た兵士が、それこそ—して」〈宮本伸子


たい‐すい【耐水】

読み方:たいすい

がしみ通らないこと。また、によって変質破損しないこと。「—性」「—ベニヤ


たい‐すい【退水】

読み方:たいすい

[名](スル)

あふれ出たがひくこと。

水球で、乱暴な反則行為のあった選手が、ゴール横にある所定区域出されること。20秒間、または相手チーム次の得点が入るまで待たなくてはならない。特に悪質な反則場合は、残り競技時間すべて出場できなくなる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイスイ」の関連用語

タイスイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイスイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS