ゼットはちまるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ゼットはちまるの意味・解説 

Z80

読み方:ゼットはちまる
別名:ザイログZ80
【英】Zilog Z80

Z80とは、Zilog開発および製造を手がけ、1976年発表した8ビットマイクロプロセッサ8ビットCPU)のことである。

Z80は、マイクロプロセッサとして当時主流だったIntel 8080i8080の上互換チップとして開発された。

Z80は、1980年代まで広く8ビットパーソナルコンピュータCPUとして用いられた他、多く互換製品派生製品作られ2010年11月現在でもなお、組み込み機器用途において各種機器搭載されている。


参照リンク
Welcome to Zilog - (英語)
マイクロプロセッサのほかの用語一覧
AMD:  Thoroughbred  x86アーキテクチャー
CISC:  68系  Z80
CPU:  ASMP  Apple A4  A5チップ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼットはちまる」の関連用語

1
70% |||||

ゼットはちまるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼットはちまるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Z80】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS