セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 私立中高一貫校 > セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校の意味・解説 

セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 01:10 UTC 版)

セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校
北緯34度42分14.1秒 東経136度29分50.6秒 / 北緯34.703917度 東経136.497389度 / 34.703917; 136.497389座標: 北緯34度42分14.1秒 東経136度29分50.6秒 / 北緯34.703917度 東経136.497389度 / 34.703917; 136.497389
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人セントヨゼフ女子学園
設立年月日 1959年
共学・別学 女子校
中高一貫教育 併設型
課程 全日制
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D124310055073 (高等学校)
C124320135023 (中学校)
高校コード 24506C
所在地 514-0823
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校(セントヨゼフじょしがくえんこうとうがっこう・ちゅうがっこう)は、三重県津市半田にある私立中高一貫校。現在は三重県内で唯一の女子高校である。

中高一貫教育を行っているが、高校課程からの生徒募集もある。しかし2014年現在、高校課程からの入学者人数は少ない。

カトリック学校女子校であり、5月にマリア祭、10月にウォーカソン、11月に追悼ミサ、12月に合唱コンクール、クリスマスページェントという行事がある。なお、ウォーカソンに関しては本来のものとは異なり、歩く距離によって契約した人から募金を募るという特有のシステムが存在する。合唱コンクールは聖歌、キャロルなどを歌う。クリスマスページェントは静劇で別に朗読者や合唱隊が存在する。

制服は公式サイトで確認が出来るが、緑の正装とそうでないチェックのスカートと二種類に分けられる。リボンは中学生は赤、高校生は茶(名称はゴールド)である。

夏服は中学生がギンガムチェックのワンピース、高校生は白のセーラーとなっており、上下真っ白の制服は全国でも珍しい。

私立ということもあり教員は卒業生が多い。

黄色のスクールバスが三台存在する。その他、三重交通バスが近鉄津新町駅からの直通バスを出している。自転車通学も可能だが、近鉄津新町駅からの自転車通学は禁止されている。

部活数は多くない。入学希望者で入りたい部活が決まっている場合存在するか確認が必要である。

沿革

出身者

最寄り駅

脚注

  1. ^ 中川雅嗣“今年は受験料ゼロ セントヨゼフ女子学園高 入試改革をアピール”中日新聞2013年1月5日付朝刊、広域三重15ページ

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校」の関連用語

セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セントヨゼフ女子学園高等学校・中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセントヨゼフ女子学園高等学校・中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS