セルジーニョ・シュラッパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セルジーニョ・シュラッパの意味・解説 

セルジーニョ・シュラッパ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/02 04:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セルジーニョ・シュラッパ
名前
本名 セルジオ・ベルナルジーノ
Sérgio Bernardino
ラテン文字 SERGINHO CHULAPA
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1953-12-23) 1953年12月23日(65歳)
出身地 サンパウロ
身長 195cm
選手情報
ポジション FW
ユース
1970-1973 サンパウロ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1973 マリーリア
1973-1982 サンパウロ 101 (79)
1983-1984 サントス 36 (32)
1985 コリンチャンス 17 (6)
1986 サントス
1987 マリティモ 5 (4)
1988 サントス 5 (1)
1988 マラティヤスポル 24 (7)
1989-1990 サントス 13 (3)
1991 ポルトゥゲーザ・サンチスタ
1991-1993 サンカエターノ
1993 アトレチコ・ソロカーバ
代表歴
1979-1982 ブラジル 20 (8)
監督歴
1994 サントス
1999 ポルトゥゲーザ・サンチスタ
2001 サンカルレンセ
2005 サントス (暫定)
2008 ポルトゥゲーザ・サンチスタ
2009 サントス (暫定)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

セルジーニョ・シュラッパポルトガル語: Serginho Chulapa)こと、セルジオ・ベルナルジーノポルトガル語: Sérgio Bernardino1953年12月23日 - )は、ブラジルの元サッカー選手、サッカー指導者。元ブラジル代表

経歴

サンパウロに生まれ、サンパウロFCの下部組織で育った。1974年にマリーリアACでプロデビュー。サンパウロFCに長く所属した後、サントスFCを中心にコリンチャンスポルトガルCSマリティモトルコマラティヤスポルトルコ語版ポルトゥゲーザ・サンチスタADサンカエターノアトレチコ・ソロカーバに所属した。カンピオナート・パウリスタを3度、カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAを1回、サンパウロFCで制した他、カンピオナート・パウリスタをサントスFCでも一回制し[1]、得点王にも輝いた。全国選手権での通算得点ランキングでも3位に入る。

ブラジル代表としては1979年5月から1982年7月にかけて出場経験があり、1982 FIFAワールドカップにも出場したが、黄金のカルテットに比べて明らかに力不足だった彼は無数のチャンスを無駄にし、最終的に2ゴールを挙げたものの期待を大きく下回り、チームのベスト8で敗退、戦犯として批判に晒された[2]

サッカー選手引退後は監督業とジャーナリスト業を営んでいる。監督としてはサントスやGEサンカルレンセ、ポルトゥゲーザ・サンチスタでの指導経験がある。

参考文献

  1. ^ Craques de uma era” (Portuguese). Placar. p. 62 (2010年4月). 2015年12月16日閲覧。
  2. ^ http://blog.livedoor.jp/selecaobrasileira/archives/52627781.html

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セルジーニョ・シュラッパ」の関連用語

セルジーニョ・シュラッパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セルジーニョ・シュラッパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセルジーニョ・シュラッパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS