セツセツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セツセツの意味・解説 

せつ‐せつ【切切】

読み方:せつせつ

ト・タル[文]形動タリ

心に強く迫るさま。また、心のこもっているさま。「—たる望郷の念」「—たる祈り」「—と訴える」

や声寂しく身に迫るさま。「—たる弦の響き

「切切」に似た言葉

せつ‐せつ【××屑】

読み方:せつせつ

ト・タル[文]形動タリ

こせこせ小さな事にこだわるさま。「—たる小人物

せわしく働くさま。「—として励む」

などが細かく降るさま。「—としてを濡らす」


せつ‐せつ【節節/切切】

読み方:せつせつ

[副]

おりおり。時々。

新聞丈は—上げましょう」〈露伴風流仏

たびたび。しばしば。

連歌ずきにて、—御会にまかりいでらるる故」〈咄・きのふはけふ・上〉

「節節」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セツセツ」の関連用語

セツセツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セツセツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS