セウワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > セウワの意味・解説 

焦和Jiao He

ショウワ
(セウワ)

(?~191?)
青州刺史

初平年間一九〇~一九四)に青州刺史となり、住民保護考慮することなく群雄たちと(反董卓の)同盟結んで洛陽攻め上った。しかし袁紹曹操滎陽董卓部将徐栄)に敗北すると、黄巾賊勢力広げて諸城破壊した。焦和は鋭利な武器多数兵士保有していたが、間者放っていなかったので妄言惑わされ干戈を交えることなく敵の姿を見ただけで(青州に)逃走した臧洪伝》。

黄河に「陥氷丸」(氷を溶かす)を投げ込んで敵が渡河できないようにし、神々戦勝祈願し、いつも筮竹並べて巫術師側から離さず役所入ったときはを突くような清談したものの、役所出たときは命令系統混乱していて収まりがつかなかった。とうとう青州全土廃墟になってしまった《臧洪伝》。

まもなく焦和は亡くなり袁紹臧洪青州刺史任命したが、二年のあいだに賊軍駆逐された《臧洪伝》。

参照袁紹 / 徐栄 / 曹操 / 臧洪 / 董卓 / 青州 / 滎陽県 / 洛陽県 / 刺史 / 陥氷丸 / 筮(筮竹) / 黄巾賊 / 耳目偵邏間者) / 清談 / 巫祝巫術師




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セウワ」の関連用語

1
16% |||||

セウワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セウワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS