セイタカベンケイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セイタカベンケイの意味・解説 

セイタカベンケイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 14:04 UTC 版)

セイタカベンケイ
セイタカベンケイの花
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : コア真正双子葉類
core eudicots
: ユキノシタ目 Saxifragales
: ベンケイソウ科 Crassulaceae
亜科 : リュキュウベンケイ亜科 Kalanchoideae
: リュウキュウベンケイ属 Kalanchoe
: セイタカベンケイ
K. suarezensis
学名
Kalanchoe suarezensis H.Perrier
シノニム
和名
セイタカベンケイ、キダチベンケイ
植栽(2025年1月 沖縄県石垣市)

セイタカベンケイ(背高弁慶、学名:Kalanchoe suarezensis[1])はベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属カランコエ属)の多年生草本

種小名はマダガスカル北端の都市アンツィラナナの旧名(ディエゴ・スアレス)にちなむとされる[2]。以前の図鑑では学名Kalanchoe tsarananensisとされていた[3]

特徴

高さ40–60 cm。葉は長さ10–25 cmで三角形、青白く(灰緑色ともされる)かなり肉厚で鋸歯縁。葉柄が広くなることが多い。葉先近くから不定芽が出る。萼は赤く花冠は黄~橙色、下向きに咲く。開花期は春[3][2][4]

原産地

マダガスカル原産[1][3][2][4]

利用

庭植えや鉢植えで観賞用に多く植栽される[3][4]

脚注

  1. ^ a b Kalanchoe suarezensis H.Perrier” (英語). Plants of the World Online. Kew Science. 2025年4月30日閲覧。
  2. ^ a b c (沖田原 2021, p. 173)
  3. ^ a b c d (池原 1979, p. 57)
  4. ^ a b c (林 & 名嘉 2023, p. 206)

参考文献

  • 池原直樹「セイタカベンケイ Kalanchoe tsarananensis Perr.」『沖縄植物野外活用図鑑』 1巻《栽培植物と果樹》、新星図書出版、1979年。 
  • 沖田原耕作「セイタカベンケイ」『おきなわの園芸図鑑 園芸植物とその名前』新星出版、那覇市、2021年。ISBN 9784909366832 
  • 林将之; 名嘉初美「セイタカベンケイ」『沖縄の身近な植物図鑑』(第2版)ボーダーインク、2023年。 ISBN 9784899824350 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セイタカベンケイのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セイタカベンケイ」の関連用語

セイタカベンケイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セイタカベンケイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセイタカベンケイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS