スマートコミュニケーション
ETCで使われている路車間の無線通信(DSRC)技術を使って、自動車を「動く情報空間」としてとらえたコミュニケーションサービスのこと。道の駅や高速道路のサービスエリアなどにおいて、ETCのアンテナと1つの車載機で、リクエストに応じた詳細な走行サポート情報など多様な情報サービスを受けることができるとする構想。常磐自動車道の守谷サービスエリアで2003年1月に官民共同でで公開実験が行われた。
Weblioに収録されているすべての辞書からスマートコミュニケーションを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- スマートコミュニケーションのページへのリンク