スパイク (レッキングクルー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スパイク (レッキングクルー)の意味・解説 

スパイク (レッキングクルー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 05:52 UTC 版)

スパイク
マリオシリーズのキャラクター
初登場 レッキングクルー
ファミリーコンピュータ版)
作者 清武博二
セバスティアン・マニスカルコ英語版
テンプレートを表示

スパイク (Spike、欧米ではForeman Spikeとも呼称される) は、任天堂が発売したコンピュータゲームソフトのシリーズ、マリオシリーズに登場する架空の人物。2023年4月20日まで、日本では「ブラッキー」 (Blackey) と称していた[1][2]。なお、欧米版呼称にある“Foreman”とは「現場監督」「親方」等を表す単語(役職名)であり名前ではない。

概要

1985年(昭和60年)6月18日発売のファミリーコンピュータソフト『レッキングクルー』で初登場した(先に稼働したアーケード版には登場しない)[3]。顔にアゴヒゲがあり茶色のヘルメットオーバーオールサングラスを身に付け、壁の裏側からプレイヤーのマリオルイージの邪魔をするライバルキャラクター。別名「意地悪おじさん[注釈 1]。マリオのライバルとしては、同年9月13日発売の『スーパーマリオブラザーズ』で初登場したクッパよりも前に登場している。

しかしそれ以降、出演作品はしばらく無く「知る人ぞ知る」キャラクターとなっていった[5]

1989年(平成元年)に『ファミコン通信』の読者投稿コーナー「ファミ通町内会」にて『ブラッキー'89』( - エイティーナイン)という4コマ漫画が掲載された。内容はマリオとルイージがそれぞれ「マリオでーす」「ルイージでーす」と挨拶すると観客たちの歓声と拍手に包まれたのに対し、ブラッキーが「ブラッキーでーす」と挨拶すると歓声も拍手も無く、観客たちから「誰だ、それ?」と言われるというもの。

その後、同誌にゲーム業界漫画『あんたっちゃぶる』を連載していた鈴木みそは、『ブラッキー'89』をきっかけに、ブラッキーを主人公としたゲーム世界を映画の俳優業に見立てた世界観の「ゲーム同窓会をどうそうかい」(単行本4巻収録)を描いた[注釈 2]。ゲーム役者がプライドを保ちながらも、仕事が無いまま業界にしがみつくその哀愁漂う姿は読者の人気を呼び、あんたっちゃぶる連載終了後に『ファミ通』で連載された、続編的作品の『おとなのしくみ』においても何度か再登場した。後述の「レッキングクルー'98」や「モバイルゴルフ」の発売時期にも、ゲーム役者としてのブラッキーのその後のストーリーが描かれて、このブラッキー関連の話は計4話(内1話は前後編2回構成)が描かれている。

1998年1月1日、スーパーファミコンニンテンドウパワー書き換え)ソフト『レッキングクルー'98』にて13年ぶりの再登場を果たす[5]。その際にはワリオに似たキャラクターデザインとなっている。また、一瞬だがブラッキーの声を聞くことができる。この作品ではクッパと一時的に手を組むことになる。

2001年5月11日に発売されたゲームボーイカラーソフト『モバイルゴルフ』にはブラッキーが登場し、モバイルシステムGBを使ってマリオキャラをダウンロードすることが可能だったが、現在はサービスが終了しているためブラッキーのデータが入っているソフトを手に入れるのは不可能に近い[注釈 3]。髭は『レッキングクルー』のときよりも多くなっている。

2015年9月10日発売のWii Uソフト『スーパーマリオメーカー』では条件を満たすとキャラマリオとしてブラッキーを操作できるようになる。

現在では「マリオに似た姿のライバル」というコンセプトはワリオが受け継いでいる。なおブラッキー、ワリオ共に任天堂グラフィックデザイナー清武博二キャラクターデザインを手がけている[6]

また、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』にてマリオが選べる色換えのうち茶色の服装は「スマブラ拳」において「ブラッキーカラー」と呼称されている。

2023年(令和5年)4月28日公開のアニメーション映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』にも登場し、声はセバスティアン・マニスカルコが担当する[7]。日本におけるキャラクター名称「スパイク」の使用はこれが最初となる[1][2][注釈 4]

登場作品

担当声優

脚注

注釈

  1. ^ ファミリーコンピュータ版の取扱説明書p.4より。ニュースサイト「Game Watch」におけるファミコン版『レッキングクルー』のレビュー記事では「意地悪オジサン」と表記されている[4]
  2. ^ 2013年3月18日の鈴木みそオフィシャルブログにて全頁公開。
  3. ^ プロアクションリプレイを使用して解禁させることは可能。
  4. ^ ただし、2021年9月24日に英語版の声優キャスト決定のリリースが出た際には、従前どおり日本語では「ブラッキー」の名称としていた[8]
  5. ^ 敵としてではなく、ハテナキノコの変身先としての登場。

出典

  1. ^ a b 任天堂株式会社@Nintendoのツイート”. Twitter (2023年4月20日). 2023年5月4日閲覧。
  2. ^ a b 「レッキングクルー」などに登場するキャラクター「ブラッキー」の名称が「スパイク」に変更”. GAME Watch (2023年4月20日). 2023年4月20日閲覧。
  3. ^ 解体屋マリオの大冒険! 「レッキングクルー」”. ねとらぼ. 2022年2月18日閲覧。
  4. ^ Stay at home! 「レッキングクルー」はゴールデンハンマーで劇的に楽しくなる! ハンマーこうすれば必ずとれる! 秘技“空中浮遊”もしっかり伝授!!”. GAME Watch. 株式会社インプレス. p. 1 (2021年5月3日). 2022年2月18日閲覧。
  5. ^ a b マリオVSブラッキー! 「レッキングクルー'98」”. ねとらぼ (2008年11月17日). 2022年2月18日閲覧。
  6. ^ ワリオ誕生秘話(2008年 9月号より)”. Nintendo DREAM WEB. 2023年2月27日閲覧。
  7. ^ 「スーパーマリオ」アニメ映画でマリオ役はクリス・プラット! アニヤ・テイラー=ジョイら声優キャスト&北米公開日が決定 : 映画ニュース”. 映画.com. 2022年2月18日閲覧。
  8. ^ イルミネーションと任天堂、「スーパーマリオ」アニメ映画の公開時期および声優キャストを決定』(プレスリリース)イルミネーション、任天堂株式会社、2021-0924https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2021/210924.html2023年5月21日閲覧 
  9. ^ スーパーマリオの新作アニメ映画は2022年ホリデーシーズンに公開。マリオなど登場10キャラの声優キャストも決定【Nintendo Direct】”. ファミ通.com (2021年9月24日). 2021年9月24日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スパイク (レッキングクルー)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スパイク (レッキングクルー)」の関連用語

スパイク (レッキングクルー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スパイク (レッキングクルー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスパイク (レッキングクルー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS