スハユ31形(スハユ35330形)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 06:17 UTC 版)
「国鉄オハ35系客車」の記事における「スハユ31形(スハユ35330形)」の解説
スハユ30形(スハユ35300形)の改良増備車である三等郵便合造車で、1940年(昭和15年)に日本車輌で3両が製造された。定員48名+荷重3 t(郵袋数240個)。 基本レイアウトの変更点はスハニ32形に準じる。 2両が1950年(昭和25年)に国鉄五稜郭工場でスハニ32形に改造され、1968年(昭和43年)にスハユ31 3(岡ツヤ)が廃車され形式消滅した。
※この「スハユ31形(スハユ35330形)」の解説は、「国鉄オハ35系客車」の解説の一部です。
「スハユ31形(スハユ35330形)」を含む「国鉄オハ35系客車」の記事については、「国鉄オハ35系客車」の概要を参照ください。
- スハユ31形のページへのリンク