ストリップとお笑いの殿堂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 05:32 UTC 版)
「浅草フランス座演芸場東洋館」の記事における「ストリップとお笑いの殿堂」の解説
舞踊中心の上品なストリップと幕間の爆笑コントを売り物にしていた。コントを演じていたのが「主な出身者」で記されている芸人たちで、いわゆる浅草芸人としていずれも大スターとなった。無名時代の井上ひさしが劇場座付き作者をつとめたことがあり、照明係など雑用をこなしながら、同劇場のコント台本を担当した。井上はこの劇場のことを「ストリップ界の東京大学」と言っていた。だがそんな彼らも深見千三郎などを除き、ほとんどはテレビの世界に移り、浅草のスターから日本のスターへとのしあがっていった。
※この「ストリップとお笑いの殿堂」の解説は、「浅草フランス座演芸場東洋館」の解説の一部です。
「ストリップとお笑いの殿堂」を含む「浅草フランス座演芸場東洋館」の記事については、「浅草フランス座演芸場東洋館」の概要を参照ください。
- ストリップとお笑いの殿堂のページへのリンク