ステレオ音声をサラウンドとして再生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 14:14 UTC 版)
「サラウンド」の記事における「ステレオ音声をサラウンドとして再生」の解説
疑似サラウンドとも呼ばれる。かつてのアナログ音声の時代にはドルビーサラウンドのような元々のソフトにサラウンド信号が含まれていた例は少なく、多くのソフトがステレオ信号であった。そのためAVアンプの側でステレオ音声を擬似的にサラウンド化し、フロント2ch以外の信号を人工的に作り出す例が見られた。またドルビーサラウンドは、基本的にはフロント2ch+リア1chの3.0chのサラウンドである(ステレオ信号と互換性を保つため)。これを方向強調回路によってフロント2ch+センター1ch+リア2chの合計5.0chとした、ドルビープロロジックなどの技術も存在する。
※この「ステレオ音声をサラウンドとして再生」の解説は、「サラウンド」の解説の一部です。
「ステレオ音声をサラウンドとして再生」を含む「サラウンド」の記事については、「サラウンド」の概要を参照ください。
- ステレオ音声をサラウンドとして再生のページへのリンク