スカウトの開発環境
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 21:30 UTC 版)
「MINDSTORMS」の記事における「スカウトの開発環境」の解説
LEGO(R) MindStorms Scout Software Developers Kit : アセンブラ風 NQC(Not Quite C): RCX用の開発言語だが、ターゲットとしてスカウトも指定可能 ROBOLAB:メインのターゲットはRCXだが、ターゲットとしてスカウトも指定可能 しかし、スカウトのプログラミング環境はあまり使われておらず、「スカウトはPCからプログラミングできなかった」との誤解が流布している。これは、プログラミングのためにはRDSに含まれていなかったIRタワーが必要だったこと、プログラミング環境がRDSには含まれておらず、初心者には環境整備できなかったこと、プログラミングするならスカウトではなくRCXを多くの人が選んだこと、などの複数の理由が考えられる。 パワーモードでは、内蔵LEDを制御してVLL信号を発することによって、VLLで制御可能な他の機器(たとえば、マイクロスカウト)をコントロールすることも可能。
※この「スカウトの開発環境」の解説は、「MINDSTORMS」の解説の一部です。
「スカウトの開発環境」を含む「MINDSTORMS」の記事については、「MINDSTORMS」の概要を参照ください。
- スカウトの開発環境のページへのリンク