スイング技術に関する用語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:02 UTC 版)
「打撃 (野球)」の記事における「スイング技術に関する用語」の解説
スイングの局面ごとの細分類を表す用語には以下のようなものがある。 テイクバック スイングするためにバットを一旦後方に引くこと。 トップ テイクバックと足の踏み込みによって完成する、スイングのために力を貯めた形のこと。バットを振り出す直前のグリップの位置を指すこともある。 ヒッチ タイミングをとるためにグリップを上下させること。 インパクト ボールとバットが衝突する瞬間のこと。 フォロースルー インパクトの後、バットをさらに振り切る動きのこと。 ツイスト タイミングを外された際、スイングの途中に瞬時に腰の回転を通常とは逆に回転させ突っ込みすぎた上体を戻しながら打つこと。阿部慎之助の「ツイスト打法」などが実例。
※この「スイング技術に関する用語」の解説は、「打撃 (野球)」の解説の一部です。
「スイング技術に関する用語」を含む「打撃 (野球)」の記事については、「打撃 (野球)」の概要を参照ください。
- スイング技術に関する用語のページへのリンク