ジョシュ・ワーリントン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 05:03 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2019年8月)
|
基本情報 | |
---|---|
通称 | The Leeds Warrior(リーズの戦士) |
階級 | スーパーフェザー級 |
身長 | 170cm |
リーチ | 170cm |
国籍 | ![]() |
誕生日 | 1990年11月14日(34歳) |
出身地 | ヨークシャー州,リーズ |
スタイル | オーソドックス |
プロボクシング戦績 | |
総試合数 | 36 |
勝ち | 31 |
KO勝ち | 8 |
敗け | 4 |
引き分け | 1 |
ジョシュ・ワーリントン(Josh Warrington、1990年11月14日 - )は、イングランドのプロボクサー。ヨークシャー州リーズ出身。元IBF世界フェザー級王者。
来歴
フェザー級
2009年10月31日、ハダースフィールドのハダースフィールド・レジャー・センターでデルロイ・スペンサーと対戦し、4回判定勝ちを収めデビュー戦を白星で飾った[1]。
2012年11月9日、ダッドリーのザ・ベニューでクリス・メイルとBBBofCイングランドフェザー級王座決定戦を行い、10回3-0(98-93、97-95、99-92)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[2]。
2013年3月22日、リーズのタウンホールでジェイミー・スペイトと対戦し、10回3-0(100-91×2、100-90)の判定勝ちを収め、初防衛に成功した[3]。
2013年9月27日、リーズのエランド・ロードでイアン・バイリーと対戦し、10回3-0(100-91、98-92、100-90)の判定勝ちを収め、2度目の防衛に成功した[4]。
2013年11月2日、キングストン・アポン・ハルのハル・アイス・アリーナでサミール・ムネインとコモンウェルスイギリス連邦フェザー級王座決定戦を行い、12回TKO勝ちを収め王座を獲得した[5]。
2014年4月19日、マンチェスターのフォンズ4uアリーナでレンドール・ムンローと対戦し、ムンローが7回終了時に棄権した為TKO勝ちを収め初防衛に成功した[6]。
2014年5月21日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナでマーティン・リンゼイとBBBofC英国フェザー級王座決定戦を兼ねたコモンウェルス王座の防衛戦を行い、12回3-0(119-110×3)の判定勝ちを収めBBBofC王座を獲得、コモンウェルス王座は2度目の防衛に成功した[7]。
2014年10月4日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナでダビデ・ディエリとEBUフェザー級王座決定戦を行い、4回TKO勝ちを収め王座を獲得した[8]。
2015年2月21日、ベルリンのフリードリヒスハイン=クロイツベルク区のメルセデス・ベンツ・アレーナでエドウィン・テレスと対戦し、5回TKO勝ちを収めた[9]。
2015年4月11日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナでデニス・トゥビエロンとWBCインターナショナルフェザー級王座決定戦を行い、12回3-0(119-109×2、119-110)の判定勝ちを収め王座を獲得した[10]。
2015年9月5日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナでジョエル・ブランカーと対戦し、12回3-0(120-108×3)の判定勝ちを収めWBCインターナショナル王座は初防衛、コモンウェルス王座は3度目の防衛に成功した[11]。
2016年4月16日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナで天笠尚と対戦し、12回3-0(117-111、118-111、120-107)の判定勝ちを収め2度目の防衛に成功した[12][13]。
2016年7月30日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナで前日計量で2ポンドの体重超過が有り失格となったパトリック・ハイランドと対戦し、9回TKO勝ちを収めた[14][15]。
2017年5月13日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナで元IBF世界スーパーバンタム級王者のキコ・マルチネスと対戦し、12回2-0(116-112、116-112、114-114)の判定勝ちを収め3度目の防衛に成功した[16]。
2017年10月21日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナでデニス・セイランとIBF世界フェザー級挑戦者決定戦を行い、10回TKO勝ちを収めリー・セルビーへの挑戦権を獲得した[17]。
2018年5月19日、リーズのエランド・ロード・フットボール・グラウンドでIBF世界フェザー級王者のリー・セルビーと対戦し、12回2-1(115-113、113-115、116-112)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[18][19]。
2018年12月22日、マンチェスターのマンチェスター・アリーナで、2階級制覇王者でWBO世界フェザー級暫定王者のカール・フランプトンと対戦し、12回3-0(116-113、116-112×2)の判定勝ちを収め初防衛に成功した[20][21]。
2019年6月15日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナでIBF世界フェザー級1位のキッド・ガラハドと対戦し、12回2-1(116-113、113-115、116-112)の判定勝ちを収め、2度目の防衛に成功した[22][23]。
2020年2月12日、フランク・ウォーレンのクィーンズ・ベリー・プロモーションズを離れ、エディー・ハーンのマッチルーム・スポーツと契約した[24]。
2021年1月21日、WBA世界フェザー級レギュラー王者の徐燦と王座統一戦を行おうとしたところ、IBFが、WBAの世界王者はWBA世界フェザー級スーパー王者のレオ・サンタ・クルスだとして、王座統一戦として承認することを拒否して、指名挑戦者キッド・ガラハドとの指名試合を指令したため、ワーリントンはIBF王座を返上した[25][26]。
2021年2月13日、ウェンブリーのSSEアリーナ・ウェンブリーでマウリシオ・ララと対戦し、プロ初黒星となる9回54秒TKO負けを喫した[27][28]。
2021年9月4日、ヘディングリーのヘディングリー・スタジアムに舞台を移してマウリシオ・ララと再戦したが、2回終了負傷引き分けに終わった[29][30]。
2022年3月26日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナでIBF世界フェザー級王者のキコ・マルチネスと再戦し、7回2分12秒TKO勝ちを収め王座に返り咲いた[31][32]。
2022年12月10日、リーズのファースト・ダイレクト・アリーナでIBF世界フェザー級1位のルイス・アルベルト・ロペスと対戦し、12回0-2(114-114、113-115×2)の判定負けを喫し防衛に失敗、王座から陥落した[33][34]。
2023年10月7日、シェフィールドのシェフィールド・アリーナでWBA世界フェザー級王者のリー・ウッドと対戦し、7回終了TKO負けを喫しIBFに続く王座を獲得出来なかった[35][36]。
スーパーフェザー級
2024年9月21日、ウェンブリーのウェンブリー・スタジアムでIBF・IBO世界スーパーフェザー級王者のアンソニー・カカーチェと対戦。IBFはワーリントンがノーランカーだったためIBOのみ懸けたが、12回0-3(110-118、111-117×2)の判定負けを喫し王座を獲得出来なかった[37][38]。
獲得タイトル
- BBBofCイングランドフェザー級王座
- コモンウェルスイギリス連邦フェザー級王座
- BBBofC英国フェザー級王座
- EBUフェザー級王座
- WBCインターナショナルフェザー級王座
- IBF世界フェザー級王座(防衛3=返上)
- IBF世界フェザー級王座(2期目:防衛0)
脚注
- ^ “Boxing: Huddersfield trainer Chris Aston enjoys unbeaten night”. YorkshireLive (2009年11月3日). 2009年11月4日閲覧。
- ^ “Central boxerwins title belt”. Dewsbury Reporter (2012年11月16日). 2012年11月17日閲覧。
- ^ “Warrington proves he is a Central attraction”. Dewsbury Reporter (2013年3月29日). 2013年3月30日閲覧。
- ^ “Leeds United fan Josh Warrington successfully defends English title”. Dewsbury Reporter (2013年9月28日). 2013年9月29日閲覧。
- ^ “WARRINGTON STOPS MOUNEIMNE IN 12; WANTS BRITISH TITLE FIGHT IN LEEDS”. Eurosport (2013年11月3日). 2013年11月4日閲覧。
- ^ “Quigg Demolishes Munyai, Warrington Retires Munroe”. Boxing Scene.com (2014年4月19日). 2014年4月20日閲覧。
- ^ “Josh Warrington beats Martin Lindsay to add British featherweight title to Commonwealth belt”. Daily Mail Online (2014年5月22日). 2014年5月23日閲覧。
- ^ “Josh Warrington storms to European crown after Davide Dieli knockout”. Sports Mole (2014年10月6日). 2014年10月7日閲覧。
- ^ “Josh Warrington eases to win over Edwin Tellez”. Sports Mole (2015年2月22日). 2015年2月23日閲覧。
- ^ “Josh Warrington wins WBC featherweight title eliminator”. BBC (2015年4月11日). 2015年4月12日閲覧。
- ^ “Josh Warrington vs. Joel Brunker: Lessons Learned from the First Direct Arena”. Bleacher Report (2015年9月6日). 2015年9月7日閲覧。
- ^ “天笠尚奮闘及ばず、ウォーリントンに判定負け”. Boxing News(ボクシングニュース) (2016年4月17日). 2016年4月17日閲覧。
- ^ “Josh Warrington Decisions Amagasa, Retains WBC Regional”. Boxing Scene.com (2016年4月17日). 2016年4月18日閲覧。
- ^ “ジェイコブスはモーラと再戦、五輪出場ヌジカム勝利”. Boxing News(ボクシングニュース) (2016年7月31日). 2016年7月31日閲覧。
- ^ “Josh Warrington beats Patrick Hyland to retain WBC International featherweight title”. BBC (2016年7月31日). 2016年8月1日閲覧。
- ^ “Josh Warrington Digs Deep For Majority Decision Over Kiko Martinez”. Boxing Scene.com (2017年5月14日). 2017年5月15日閲覧。
- ^ “Josh Warrington beats Dennis Ceylan to set up world title shot against Lee Selby”. BBC (2017年10月22日). 2017年10月23日閲覧。
- ^ “ウォーリントンIBF・Fe級奪取、セルビーに2-1勝ち”. Boxing News(ボクシングニュース) (2018年5月20日). 2018年5月20日閲覧。
- ^ “Josh Warrington Shocks Lee Selby To Capture The IBF Title”. Boxing Scene.com (2018年5月20日). 2018年5月21日閲覧。
- ^ “IBF・Fe級 ウォーリントンがフランプトンに勝利”. Boxing News(ボクシングニュース) (2018年12月23日). 2018年12月23日閲覧。
- ^ “Josh Warrington beats Carl Frampton to retain IBF world featherweight title”. BBC (2018年12月23日). 2018年12月24日閲覧。
- ^ “ウォーリントン2-1判定勝ち IBFフェザー級V2”. Boxing News(ボクシングニュース) (2019年6月16日). 2019年6月16日閲覧。
- ^ “Josh Warrington beats Kid Galahad to retain IBF world featherwight title”. BBC (2019年6月16日). 2019年6月17日閲覧。
- ^ “Josh Warrington signs with Eddie Hearn's Matchroom Boxing”. ESPN (2020年2月12日). 2020年2月13日閲覧。
- ^ “Josh Warrington Vacates IBF Title, Looks To Gary Russell or Xu Can”. Boxing Scene.com (2021年1月22日). 2021年1月23日閲覧。
- ^ “IBF Refused To Recognize Xu Can as WBA Champion”. Boxing Scene.com (2021年1月23日). 2021年1月24日閲覧。
- ^ “前IBFフェザー級王者ウォーリントン まさかのTKOで初黒星 ララ殊勲の番狂わせ”. Boxing News(ボクシングニュース) (2021年2月14日). 2021年2月14日閲覧。
- ^ “Mauricio Lara Beats Down, Knocks Out Josh Warrington in Huge Shocker”. Boxing Scene.com (2021年2月14日). 2021年2月15日閲覧。
- ^ “前フェザー級王者ウォーリントン ララと直接再戦は負傷ドロー 女子テイラー4冠防衛”. Boxing News(ボクシングニュース) (2021年9月5日). 2021年9月5日閲覧。
- ^ “Josh Warrington, Mauricio Lara ends in technical draw following head clash”. DAZN (2021年9月5日). 2021年9月6日閲覧。
- ^ “ウォーリントンがマルティネスを7回TKO IBFフェザー級王者に復帰”. Boxing News(ボクシングニュース) (2022年3月27日). 2022年3月27日閲覧。
- ^ “Josh Warrington Drops, Stops Kiko Martinez in Seven To Capture IBF Title”. Boxing Scene.com (2022年3月27日). 2022年3月28日閲覧。
- ^ “伏兵ロペスがIBFフェザー級新王者 ウォーリントンは地元でまさかの王座陥落”. Boxing News(ボクシングニュース) (2022年12月11日). 2022年12月11日閲覧。
- ^ “Luis Alberto Lopez Overcomes Josh Warrington's Late Rally, Captures IBF Title”. Boxing Scene.com (2022年12月11日). 2022年12月12日閲覧。
- ^ “WBAフェザー級戦は劇的幕切れ 王者ウッドがウォーリントンに逆転の7回TKO勝ち”. Boxing News(ボクシングニュース) (2023年10月8日). 2023年10月8日閲覧。
- ^ “Leigh Wood stops Josh Warrington to dramatically keep WBA featherweight title”. BBC (2023年10月7日). 2023年10月8日閲覧。
- ^ “Cacace, Buatsi, Kelly victorious”. Fightnews.com (2024年9月21日). 2024年9月22日閲覧。
- ^ “Anthony Cacace claims clear points victory over Josh Warrington”. Boxing Scene.com (2024年9月22日). 2024年9月23日閲覧。
関連項目
外部リンク
- ジョシュ・ワーリントン (@J_Warrington) - X(旧Twitter)
- ジョシュ・ワーリントン (@j_warrington) - Instagram
- ジョシュ・ワーリントンの戦績 - BoxRec
前王者 リー・セルビー |
IBF世界フェザー級王者 2018年5月19日 - 2021年1月21日(返上) |
空位 次タイトル獲得者 キッド・ガラハド |
前王者 キコ・マルチネス |
IBF世界フェザー級王者 2022年3月26日 - 2022年12月10日 |
次王者 ルイス・アルベルト・ロペス |
- ジョシュワーリントンのページへのリンク