ウーバー・アレーナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウーバー・アレーナの意味・解説 

ウーバー・アレーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 09:37 UTC 版)

ウーバー・アレーナ
施設情報
所在地 ドイツ ベルリン
起工 2005年
開場 2008年
所有者 AEG
運用者 AEG
グラウンド (多目的アリーナ)
建設費 1億6500万ユーロ
設計者 POPULOUS[1]
JSK Architekten[2]
旧称
O2ワールド・ベルリン
メルセデス・ベンツ・アレーナ
使用チーム、大会
アルバ・ベルリン、アイスベーレン・ベルリン
収容人員
バスケットボール:16,000人
アイスホッケー:14,200人
コンサート:17,000人

ウーバー・アレーナ (Uber Arena) は、ドイツベルリンフリードリヒスハイン=クロイツベルク区にある多目的アリーナバスケットボール・ブンデスリーガのアルバ・ベルリン、ドイツ・アイスホッケーリーガのアイスベーレン・ベルリンが本拠地としている。2008年9月に完成した。

解説

アンシュッツ・エンターテイメント・グループ (AEG) が所有・運営する。収容人数は17,000人[3]で、ドイツ国内にあるアリーナとしてはケルンランクセス・アレーナに次いで2番目の規模。周辺はシュプレー川に面する「メディアシュプレー」と呼ばれる再開発地区で、ユニバーサルミュージックMTVのドイツ法人本社、ホテル、トヨタの大型ディーラーなどが立ち並ぶ。

2009年5月にはユーロリーグのファイナルフォーとMTVヨーロッパ・ミュージック・アワードが開催。2016年には再びユーロリーグファイナルフォーが開催。2019年には世界男子ハンドボール選手権開幕戦が開催。

開場当時より、スペインの通信事業者テレフォニカのドイツ現地法人が命名権を取得し[4]、テレフォニカの携帯電話サービス「O2」にちなんでO2ワールド・ベルリン (O2 World Berlin) と呼ばれていた。2015年7月に自動車メーカーのメルセデス・ベンツが20年間の命名権を取得し、メルセデス・ベンツ・アレーナに改称された[5]。2024年3月、UberがAEGヨーロッパとの長期契約を締結した[6]ことに伴い、現名称となった。

脚注

  1. ^ O2 World Arena
  2. ^ O2 World Berlin Germany
  3. ^ Data and facts about O2 World 30 September 2008 (ドイツ語)
  4. ^ Startschuss für die O2 World in Berlin, 27 April 2006 (ドイツ語)
  5. ^ Aus o2 World wird Mercedes-Benz Arena Berlin, 26 January 2015 (ドイツ語)
  6. ^ Uber succeeds Mercedes-Benz as Berlin Arena naming rights partner”. Sportcal (2024年1月22日). 2024年1月22日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウーバー・アレーナのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウーバー・アレーナ」の関連用語

ウーバー・アレーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウーバー・アレーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウーバー・アレーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS