ジャーナリズム_(競走馬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャーナリズム_(競走馬)の意味・解説 

ジャーナリズム (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 21:59 UTC 版)

ジャーナリズム
欧字表記 Journalism
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 2022年2月6日(3歳)
Curlin
Mopotism
母の父 Uncle Mo
生国 アメリカ合衆国
生産者 Don Alberto Corporation
馬主 Eclipse Thoroughbred Partners,
Bridlewood Farm Et Al
調教師 マイケル・マッカーシー(米国)
競走成績
生涯成績 9戦6勝
勝ち鞍
G1 サンタアニタダービー 2025年
G1 プリークネスS 2025年
G1 ハスケルS 2025年
G2 ロスアラミトスF 2024年
G2 サンフェリペS 2025年
テンプレートを表示

ジャーナリズム(Journalism)は、アメリカ合衆国競走馬である。主な勝ち鞍は2025年サンタアニタダービープリークネスステークスハスケルステークス

概要

2歳(2024年)

10月27日のサンタアニタパーク競馬場の未勝利戦でウンベルト・リスポリを背にデビューして3着。続いて11月17日のデルマー競馬場の未勝利戦にてリカルド・ゴンザレスを背に初勝利を挙げた[1]

その後は鞍上リスポリで12月14日のロスアラミトスフューチュリティに2番人気で出走。逃げたゲタウェイカーの後ろに付けて競馬を進める。直線入口から捕らえにかかると、そのまま抜け出して3馬身半差の完勝でグレード競走初制覇を果たした[2]

3歳(2025年)

3月1日のサンフェリペステークスでは2番人気で出走。圧倒的な人気を集めたバーンズに照準を合わせて、直線で外から豪快に差し切って1馬身3/4差の快勝で3連勝とした[3]

4月5日のサンタアニタダービーでは単勝オッズ2.0倍の1番人気で出走[4]。5頭立ての最後方に付けての追走から、第3コーナーで各馬が動き始めると外に持ち出して位置を上げる。直線で先頭に立ったバエサを悠々と交わして3/4馬身差で勝利。グレード競走3連勝でケンタッキーダービーに弾みを付ける勝利となった[5]

5月3日のケンタッキーダービーはJRAオッズ・Morning Lineオッズ共に1番人気での支持を受けた[6]。発馬の際に内目のところで不利が重なる馬が現れたが、その影響を辛うじて避けて中団10番手辺りに付けて競馬を進める。第3コーナーのところで馬群が凝縮し始めてジャーナリズムも位置を上げていく。馬群の外からソヴリンティが詰め寄ってきて直線では叩き合いの体制で抜け出したが、残り100ヤードで交わされてしまい1馬身半差の2着に敗れた[7]

5月17日のプリークネスステークスでは単勝オッズ2.0倍の1番人気の支持を受けて出走[8]。五分の発馬を決めると先頭から5馬身ほどの6番手の位置取って競馬を進める。第3コーナーから外に進路を探すも馬群が広がりを見て埒沿いに戻ることを選択して、空いたところから動いて直線入口で先頭を狙う射程圏に入れた。ところが馬の間を縫おうとすると外のゴールオリエンテッドが内に寄れて挟まれてしまい大きく体制を崩す致命的な不利を受けてしまった。しかし、ゴールオリエンテッドを押最し返すようにして立て直すと猛然と追撃して、最後の数完歩で順調に抜け出したゴスジャーを半馬身で差し切って勝利。抜群の勝負根性で驚異的な巻き返しを見せ、2度目のG1制覇を収めた[9]

その後は6月7日のベルモントステークスに単勝オッズ3.0倍の1番人気で出走[10]。外目の3番手での追走から第3コーナーから前の2頭に並び掛けて、直線では早々と抜け出すも背後を離れずに追走していたソヴリンティに差されてしまい、3馬身差突き放されての2着に敗れた[11]

血統表

ジャーナリズム血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ミスタープロスペクター系
[§ 2]

Curlin
栗毛 2004
父の父
Smart Strike
鹿毛 1992
Mr. Prospector Raise a Native
Gold Digger
Classy 'n Smart Smarten
No Class
父の母
Sherriff's Deputy
鹿毛 1994
Deputy Minister Vice Regent
Mint Copy
Barbarika Bates Motel
War Exchange

Mopotism
鹿毛 2014
Uncle Mo
鹿毛 2008
Indian Charlie In Excess
Soviet Sojourn
Playa Maya Arch
Dixie Slippers
母の母
Peppy Rafaela
鹿毛 2009
Bernardini A.P. Indy
Cara Rafaela
Peppy Lapeau *フレンチデピュティ
Peppy Raja
母系(F-No.) Davill's Old Woodcock Mare(FN:19号族) [§ 3]
5代内の近親交配 Deputy Minister:S3×M5 [§ 4]
出典
  1. ^ [12]
  2. ^ [13]
  3. ^ [12]
  4. ^ [12]


脚注

  1. ^ ジャーナリズム(Journalism) | 競馬データベース | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年5月18日閲覧。
  2. ^ リスポリ騎乗のジャーナリズム、出世レースの米G2ロスアラミトスフューチュリティを完勝 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年5月18日閲覧。
  3. ^ ジャーナリズムが米G2サンフェリペSを完勝、1番人気の無敗馬バーンズを一蹴 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年5月18日閲覧。
  4. ^ サンタアニタダービー(G1) 2025/4/5(土) | 日程・結果 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年5月18日閲覧。
  5. ^ ジャーナリズムがサンタアニタダービーも制す、4連勝でKYダービーへ | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年5月18日閲覧。
  6. ^ 出馬表 | 2025ケンタッキーダービー | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World. 2025年5月18日閲覧。
  7. ^ 【ケンタッキーダービー】ソヴリンティが快勝、ゴドルフィンは前日のオークスとW制覇 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年5月18日閲覧。
  8. ^ プリークネスステークス(G1) 2025/5/17(土) | 日程・結果 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年5月18日閲覧。
  9. ^ 米G1プリークネスS、ジャーナリズムが大きな不利を跳ね返して劇的勝利 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年6月10日閲覧。
  10. ^ ベルモントステークス(G1) 2025/6/7(土) | 日程・結果 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年6月10日閲覧。
  11. ^ ベルモントSはKYダービーの上位3頭と変わらず、ソヴリンティが完勝で二冠達成 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2025年6月10日閲覧。
  12. ^ a b c 5代血統表|血統情報|Journalism(USA)|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2025年5月18日閲覧。
  13. ^ Journalismの血統表 | 競走馬データ”. netkeiba. 2025年5月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャーナリズム_(競走馬)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャーナリズム_(競走馬)」の関連用語

ジャーナリズム_(競走馬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャーナリズム_(競走馬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャーナリズム (競走馬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS