ジャーナルサイテーションレポートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャーナルサイテーションレポートの意味・解説 

ジャーナルサイテーションレポート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 06:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ジャーナルサイテーションレポート: Journal Citation Reports (JCR))は、クラリベイト・アナリティクス(以前はトムソン・ロイター)によって発行される雑誌のこと。Web of Scienceと提携しておりそこからアクセスができる。自然科学社会科学学術雑誌インパクトファクターなどの情報を提供している。もともとサイテーションインデックスとして公開されたが、近年はScience Citation IndexSocial Sciences Citation Index英語版の引用を行っている[1]

雑誌の基本情報

各ジャーナルに対して以下の情報が提供される

  • 出版社の基本的な書誌情報、タイトルの略語、言語、ISSN
  • 主題のカテゴリー(自然科学には171のカテゴリーがあり、社会科学には54のカテゴリーがある)

引用情報

基本的な引用情報:

  • その年に発行された記事数
  • 雑誌内の記事が、他の雑誌の記事に引用された年内の回数

詳細な引用情報:

  • 雑誌内の記事が、他の雑誌の記事に引用された年内の回数
  • その年の雑誌に掲載された記事および直近の10年間のその他の特定の個々の雑誌からの引用数(引用数が最も多い20の雑誌が掲載される)
  • 直近の10年間に雑誌に掲載された記事が、その年に個々の特定の雑誌によって引用された回数(引用数が最も多い20の雑誌が掲載される)
  • 上記から算出されたインパクトファクター、即時性指数など

刊行予定

毎年6月に刊行されることが多い。

脚注

  1. ^ Garfield, Eugene (2007). “The evolution of the Science Citation Index”. International Microbiology 10 (1): 65–69. doi:10.2436/20.1501.01.10. PMID 17407063. http://garfield.library.upenn.edu/papers/barcelona2007a.pdf. 
    - Overview”. Journal Citation Reports. Thomson Reuters (2010年). 2021年7月2日閲覧。
    - About Us”. Thomson Reuters (2010年). 2021年7月2日閲覧。
    - Venkatraman, Archana (September 2009). Journals cherish IF status symbol: but impact factor is not the only citation metric that matters. p. 7. 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャーナルサイテーションレポートのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャーナルサイテーションレポート」の関連用語

ジャーナルサイテーションレポートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャーナルサイテーションレポートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャーナルサイテーションレポート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS